【こどもの声 鈴鹿】里親シンポジウムの開催
イベントカテゴリ: 講座・教室
里親シンポジウム「すべての子どもを社会全体で育む~社会的養育から子どもの最善の利益を考える~」
三重県内には家庭で養育が困難な子どもたちが470人ほどいます。
すべての子どもを社会全体で育むためには私たちに何ができるのか、子どもの最善の利益とは何かをシンポジウムを通して考えあいたいと思います。
ぜひご参加ください。
- 開催日
-
2025年10月5日(日曜日)
シンポジウムの様子は、後日配信を予定しています。
配信期間 10月18日(土曜日)から11月2日(日曜日) - 開催時間
-
13時 から 16時30分 まで
受付開始:12時15分
- 開催場所
-
三重県総合文化センター 男女共同参画センター「フレンテみえ」多目的ホール
(津市一身田上津部田1234) - 内容
プログラム
時間 内容 13時から13時20分 開会あいさつ 三重県知事 13時20分から14時50分 講演「すべての子どもを社会全体で育む~社会的養育から子どもの最善の利益を考える~」 講師:山縣 文治さん(大阪総合保育大学特任教授) 14時50分から15時 休憩 15時から16時30分 パネルディスカッション パネリスト:里親、施設関係者、社会的養護経験者 コーディネーター:山縣 文治さん - 申込み
-
必要
※配信の場合も申込が必要です。
- 申込方法
-
下記の申込フォームからお申込みください。
- 申込締切日
-
9月26日(金曜日)
※託児ありの場合:9月22日(月曜日)
※要点筆記・手話通訳ありの場合:9月12日(金曜日)
※配信の場合:10月24日(金曜日)
- 参加費
- 無料
- 定員
-
300人
(託児あり:10名)
- 主催
- 三重県
- 共催
- 一般社団法人三重県里親会、三重県児童養護施設協会
- 後援
- 子どもの家庭養育推進官民協議会
- 実施・申込先
-
特定非営利活動法人三重県子どもNPOサポートセンター
〒514-0125
津市大里窪田町2709-1
電話:059-232-0270 ファクス:059-232-0271
メール:info@satooyashinpo.net
- 問合せ
-
こどもの声 鈴鹿
〒510-0206
鈴鹿市稲生こがね園22-10
電話:070-1654-5393 メール:Kodomo2504@mecha.net.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
地域振興部 地域協働課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-8695 ファクス番号:059-382-2214
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。