令和6年能登半島地震に係る本市の支援状況
1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の被災地に対する本市の支援状況は次のとおりです。
令和5年度中に本市が行った支援状況について
- 市長部局から避難所運営支援、総括支援等で35名
- 上下水道局から給水支援等として25名
- 消防本部から緊急消防援助隊として39名
また、被災地への義援金や義援物資については、今後、市のホームページなどを通じてお知らせします。
なお、現在、石川県では義援物資の受付について、仕分けなどの手間を考慮し、個人からの提供は受け付けないこととしていますので、被災地への支援をご検討中の方は、ご注意ください。
今後も引き続き支援を行っていきます。
1.給水活動
(1)給水車(4t)1台、給水袋1,300袋提供
期間・支援人員
令和6年1月2日~5日(4人)、1月5日~8日(4人)
※内1人はどちらも従事
支援先
石川県宝達志水町、七尾市
対応部署
経営企画課、経理課、営業課、下水道工務課
(2)給水車(4t)1台
期間・支援人員
令和6年1月25日~2月1日(4人)
支援先
石川県七尾市
対応部署
経営企画課、経理課、営業課、水道施設課
(3)給水車(4t)1台
期間・支援人員
令和6年2月18日~25日(4人)
支援先
石川県七尾市
対応部署
経営企画課、営業課
(4)給水車(4t)1台
期間・支援人員
令和6年3月19日~26日(3人)
支援先
石川県能登町
対応部署
経営企画課、水道施設課
2.被災建築物応急危険度判定
期間・支援人員
令和6年1月7日~11日(2人)、1月10日~14日(2人)
※途中交替人員を含む。
対応部署
建築指導課、公共施設政策課
備考
鈴鹿市の判定総数219棟
3.募金箱設置
(1)市役所本館1階 総合案内
期間
令和6年1月5日から12月27日まで
対応部署
健康福祉政策課
(2)地区市民センター
期間
令和6年1月12日から12月27日まで
対応部署
健康福祉政策課
4.緊急消防援助隊
期間・支援人員
令和6年1月10日から14日まで(一次隊:4隊13人)
令和6年1月13日から17日まで(二次隊:4隊13人)
令和6年1月16日から19日まで(三次隊:4隊13人)
支援先
石川県輪島市
対応部署
消防本部
5.下水道管きょ二次調査
(1)下水道管きょの二次調査
期間
令和6年1月14日~20日
支援先
石川県能美市
支援人員
2人
対応部署
下水道工務課
(2)下水道管きょの二次調査
期間
令和6年2月15日~17日
支援先
石川県能美市
支援人員
2人
対応部署
下水道工務課
6.雨水管きょの一次調査
期間
令和6年3月21日~25日
支援先
石川県内灘町
支援人員
2人
対応部署
下水道工務課
7.対口支援職員派遣
(1)対口支援職員派遣
期間
令和6年1月18日~24日、1月22日~28日、2月3日~9日、2月7日~13日、2月11日~17日、2月23日~29日、2月27日~3月4日、3月2日~8日
支援先
石川県輪島市
支援人員
15人(各期間2人で、3月2日から7日まで1人)
対応部署
防災危機管理課
(2)対口支援職員派遣
期間
令和6年3月10日~16日、3月14日~20日、3月18日~24日、3月22日~28日、4月11日~17日、4月15日~21日、4月19日~25日、4月23日~29日
支援先
石川県輪島市
支援人員
16人(各期間2人)
対応部署
防災危機管理課
※期間と支援人員については変更の可能性があります。
8.市営住宅の提供
対象者
令和6年能登半島地震の被災者で、住宅に困窮している方
提供日
令和6年1月11日から(先着順)
入居期間
供用開始日から3年間または令和9年3月31日までのどちらか早い日
費用
家賃は無償とし、敷金および連帯保証人は免除
申込み
市営住宅一時使用許可申請書、誓約書、り災証明書を郵送、ファクスまたは電子メールで、住宅政策課へ
※やむを得ない理由がある場合は、事後の提出も可能
※詳しくは、市ホームページ(令和6年能登半島地震の被災者への市営住宅の提供)をご覧ください。
対応部署
住宅政策課
9.総括支援チームへの職員派遣
期間
令和6年1月26日~2月3日
支援先
石川県輪島市
支援人員
1人
対応部署
防災危機管理課、人事課
10.被災宅地危険度判定
期間
令和6年2月15日~18日
支援先
石川県内灘町
支援人員
3人(3人1班で活動)
対応部署
都市計画課、市街地整備課、道路保全課
11.災害廃棄物対応業務
期間
令和6年2月26日~3月4日、3月8日~15日
支援先
石川県輪島市
支援人員
4人(各期間2人)
対応部署
廃棄物対策課、情報政策課、農林水産課
このページに関するお問い合わせ
危機管理部 防災危機管理課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9968 ファクス番号:059-382-7603
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。