「じんけんフェスタinすずか ~いろんな世界にふれて、心をつなぐ~」を開催します
イベントカテゴリ: 催し・祭り
- 開催日
-
2025年12月6日(土曜日) 、12月7日(日曜日)
- 開催時間
-
6日(土曜日) 10時00分~16時00分
7日(日曜日) 10時00分~15時00分 - 対象
-
どなたでも
- 開催場所
-
ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿(鈴鹿市文化会館)
- 内容
(1)まねっこカラダあそび~じぶんのことを好きになろう~
と き:12月6日(土曜日)10時30分~11時30分(開場10時00分)
ところ:多目的ドーム
講 師:Happiness Smile
佐藤 佳代 氏(バレトン講師)
矢野 加奈子 氏(ザ・ふんころがしのメンバー)
対 象:小学生以下とその家族
内 容:歌あそび、まねっこあそび、親子バレトン
料 金:無料
定 員:100人(先着順)
主 催:鈴鹿市人権擁護委員会
その他:1回の申込みで最大4枚まで申込みができます。
(2) ペルーのワンプレートクリスマス料理を作ろう!
と き:12月6日(土曜日) 10時30分~12時30分(開場10時00分)
ところ:1階 調理室
講 師:大山 ロザナ 氏
内 容:チャンチョアルビーノ、ビーツのサラダ、ご飯
料 金:1000円(材料費)
定 員:36人
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
その他:小学生以上の方から申し込みができます。
お一人につき、1つ受付番号が必要です。
4人1グループで作ります。
(3)簡易骨密度測定
と き:12月6日(土曜日)
午前の部 10時00分~12時00分
午後の部 13時30分~15時30分
ところ:第2研修室
料 金:無料
定 員:各60人
問合せ:鈴鹿市健康福祉部地域医療推進課
(4)講演会
と き:12月6日(土曜日)13時30分~15時30分(開場13時00分)
ところ:けやきホール
内 容:「異文化交流について」
講 師:ダイアン吉日 氏(バイリンガル落語家)
料 金:無料
定 員:430人(要申込、先着順による指定席)
その他:手話通訳・要約手記あり
1回の申込みで最大4枚まで申込みができます。
【チケット受取期限】令和7年11月20日(木曜日)
※期限日を過ぎても受取がないチケットは、キャンセルになります。
(4)託児 ※講演会に参加される方のみご利用できます。
対 象 1歳から小学校就学前まで
と き 13時30分~15時30分
定 員 若干名(申込多数の場合は抽選)
【申込締切日】 令和7年11月14日(金曜日)
(5)人権を考える市民のつどい
と き:12月7日(日曜日) 10時30分~12時30分(開場10時00分)
ところ:けやきホール
内 容:映画上映会「あの日のオルガン」
定 員:450人(要申込、先着順による指定席)
料 金:無料
その他:1回の申込みで最大2枚まで申込みができます。
【チケット受取期限】令和7年11月20日(木曜日)
※期限日を過ぎても受取がないチケットは、キャンセルになります。
- 申込み
-
イベント(1)~(5)への参加については、申込受付フォームまたは窓口からの申込みが必要です。
【申込み窓口】
(1)、(2)、(4)の託児: 鈴鹿市地域振興部人権政策課(市役所4階 47番窓口)
(3): 鈴鹿市健康福祉部地域医療推進課(総合保健センター2階)
(4)、(5): イスのサンケイホール鈴鹿またはハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿(鈴鹿市文化会館)
【注意事項】
(4)、(5)は、令和7年11月20日(木曜日)までに、イスのサンケイホール鈴鹿またはハヤシユナイテッド文化ホールの窓口にて、チケットを受け取ってください。
期限日を過ぎてもチケットの受取がなかった場合、そのチケットはキャンセルになります。
- 申込受付フォーム(1)
-
(1)まねっこカラダあそび~じぶんのことを好きになろう~
定員 100人(要申込、先着順)
1回の申込みで最大4枚まで申込可
- 申込受付フォーム(2)
-
(2)ペルーのワンプレートクリスマス料理を作ろう!
定員 36人(要申込、先着順)
1回の申込みで最大1枚まで申込可
お一人につき1つ受付番号が必要です。
- 申込受付フォーム(3)
-
(3)簡易骨密度測定 午前の部 午後の部
定員 各60人
- 申込受付フォーム(4)
-
(4)講演会 託児申込
定員 若干名(申込者多数の場合は抽選)
【申込締切日】
令和7年11月14日(金曜日)
※講演会に申込みされた方のみ利用可能です。
- 申込受付フォーム(4)、(5)
-
(4)、(5) 市民会館/文化会館チケットセンター
(4)講演会
定員 430人(要申込、先着順による指定席)
(5)人権を考える市民のつどい映画上映会「あの日のオルガン」
定員 450人(要申込、先着順による指定席)
【チケット受取期限】
令和7年11月20日(木曜日)
※期限日を過ぎてもチケットの受取がなかった場合、そのチケットはキャンセルになります。
- その他イベント
-
パネル展示
と き:12月6日(土曜日)~12月7日(日曜日)10時00分~16時00分(7日は15時00分)
ところ:さつきプラザ
内 容:小中学生人権ポスター代表作品の展示、市内企業・団体などの活動紹介、人権啓発パネルの展示等
人権とPepperくん
と き:12月6日(土曜日) 10時00分~16時00分
ところ:さつきプラザ
内 容:ソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」と人権についておはなししよう。
※ソフトバンクロボティクスのPepperを活用し当市が独自に実施しています。
※「Pepper」はソフトバンクロボティクスの登録商標です。
鈴鹿市こども条例について学ぼう!
と き:12月6日(土曜日)~12月7日(日曜日)10時00分~16時00分(7日は15時00分)
ところ:第3研修室
主 催:鈴鹿市こども政策課
大腸がんクイズ
と き:12月7日(日曜日)10時00分~15時00分
ところ:第2研修室
主 催:鈴鹿市地域医療推進課
フードドライブを実施します!
と き:12月6日(土曜日)~12月7日(日曜日)10時00分~16時00分(7日は15時00分)
ところ:市民ロビー
内 容:食べきれずに余った食材等を寄附してください。食材の重量に応じてポイントを付与し、10ポイントたまるとギフトカードを進呈します。詳しくは、鈴鹿市環境政策課のウェブサイト※1をご覧ください。
主 催:鈴鹿市環境政策課
いろんな車両大集合!~世界をつなぐレールのひろば~
と き:12月6日(土曜日)~12月7日(日曜日)10時00分~16時00分(7日は15時00分)
ところ:第1研修室
内 容:夢の大型コースがやってくる!じぶんのでんしゃをもってきてはしらせることができるよ!※電車の貸し出しは行っておりません。
主 催:鈴鹿市市民対話課
協 力:鈴鹿電池鉄道、鈴鹿国際交流協会、飯野高等学校
その他(12月6日のみ)
・市内福祉事業所の野菜やフード販売
・鈴鹿警察署による交通安全啓発
※詳細は、別添チラシをご覧ください。
- 入場料
- 無料
- 主催
- 鈴鹿市、鈴鹿市教育委員会
- 協力
-
旭化成株式会社 鈴鹿製造所、住友電装株式会社 鈴鹿製作所、本田
技研工業株式会社 鈴鹿製作所、富士電機株式会社 鈴鹿工場、AG
F鈴鹿株式会社、鈴鹿市人権擁護委員会、鈴鹿市保護司会、障害者総
合相談支援センターあい、公益財団法人鈴鹿国際交流協会、三重県、
鈴鹿警察署 - 問合せ
-
地域振興部 人権政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9011
ファクス番号:059-382-2214
メールアドレス:jinkenseisaku@city.suzuka.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
地域振興部 人権政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9011 ファクス番号:059-382-2214
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。