本会議録画中継 平成30年3月定例会 【3月2日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 代表質問 |
|
森 喜代造 (自由民主党鈴鹿市議団) |
1 施政方針について (1)子育て対策について ・子育てができる環境整備について ・保育の整備について ・子どもの発達障害について (2)子どもたちを育むまちについて ・学校規模の適正化について ・教育環境の整備について ・コミュニティ・スクールの整備について (3)高齢者対策について ・運転免許証の自主返納について ・認知症対策について |
|
水谷 進 (リベラル鈴鹿) |
1 施政方針について (1)将来に向けた「人づくり」を中心とした政策について (2)市民力・行政力について ・地域づくり協議会について (3)産業の更なる発展について ・企業誘致策と移住政策について (4)健全な財政運営について ・財政運営から考えた政策の展開の考え方について |
|
大杉 吉包 (緑風会) |
1 施政方針について (1)人口減少にともなう将来都市像について |
|
中西 大輔 (鈴鹿の風) |
1 市政運営の基本方針を問う (1)今年度は、総合計画2023の前期、これまでの末松市政について、その結果をまとめ、整理を行う意識も重要と考えるが、その点を問う。地域づくり政策と他の政策との連携について市長としてどのように考えているのか、また、昨年度も行政の業務に緩みが見られたが、行政改革に対する市長の思いと意志を問う。 2 財政に対する考えを問う (1)財政が厳しいと言われるが、財政調整基金を大きく取り崩す前提で予算編成がされているなど、財政規律に対して緩みがあるのではないか、その点を問う。 3 子ども関連政策について問う (1)教育、福祉など子どもに関係する政策の重要性が高まっている。子ども関連政策の深まり、今年度の展開について問う。 |
|
石田 秀三 (日本共産党) |
1 施政方針と新年度予算について (1)施政方針について ・「職員力」の強化について ・Cバスについて ・交通インフラについて ・人権に関する施策について (2)新年度予算について ・予算編成過程の「見える化」を ・財政運営を、オール鈴鹿の視点で ・市民の暮らしを支え、負担を軽くする施策を |
|
藤浪 清司 (公明党) |
1 施政方針について (1)災害や事故から市民を守る取り組みについて (2)教育環境の整備について (3)市民の健康を守る取り組みについて (4)シティセールスについて (5)市民との協働によるまちづくりについて |
|
原田 勝二 (市民クラブ) |
1 平成30年度施政方針について (1)市政運営の基本方針について (2)予算編成に対する基本的な考え方について --------------------------- 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。