本会議録画中継 令和元年9月定例議会 【9月4日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 諸般の報告 議案第72号 鈴鹿市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正についての一部訂正について |
|
議長 | 議案第65号 令和元年度鈴鹿市一般会計補正予算(第3号) 議案第66号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について 議案第67号 鈴鹿市印鑑条例の一部改正について 議案第68号 鈴鹿市税条例の一部改正について 議案第69号 鈴鹿市手数料条例の一部改正について 議案第70号 鈴鹿市立幼稚園条例の一部改正について 議案第71号 鈴鹿市運動施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について 議案第72号 鈴鹿市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について 議案第73号 鈴鹿市市道の構造の技術的基準を定める条例の一部改正について 議案第74号 鈴鹿市消防団条例の一部改正について 議案第75号 鈴鹿市水道事業給水条例の一部改正について 議案第76号 鈴鹿市公共下水道条例の一部改正について 議案第77号 鈴鹿市公共下水道事業受益者負担に関する条例の一部改正について 議案第78号 財産の取得について 議案第79号 鈴鹿市及び亀山市におけるはしご自動車に関する連携協約の締結に関する協議について 議案第80号 町及び字の区域の変更について 議案第81号 市道の認定について 議案第82号 市道の廃止について 議案第83号 平成30年度鈴鹿市一般会計決算の認定について 議案第84号 平成30年度鈴鹿市国民健康保険事業特別会計決算の認定について 議案第85号 平成30年度鈴鹿市土地取得事業特別会計決算の認定について 議案第86号 平成30年度鈴鹿市住宅新築資金等貸付事業特別会計決算の認定について 議案第87号 平成30年度鈴鹿市介護保険事業特別会計決算の認定について 議案第88号 平成30年度鈴鹿市後期高齢者医療特別会計決算の認定について 議案第89号 平成30年度鈴鹿市水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について 議案第90号 平成30年度鈴鹿市下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について 〔議案質疑〕 |
|
中西 大輔 (無所属) |
1 議案第65号 令和元年度鈴鹿市一般会計補正予算(第3号) (1)歳出(P.20)第10款 教育費 第2項 小学校費 第1目 学校管理費における施設管理費 維持修繕費 1,761万6千円について ・遊具撤去後の対応の考え方について 2 議案第83号 平成30年度鈴鹿市一般会計決算の認定について (1)市で独自に使えた額はいくらだったのか (2)基金残高の考え方について 3 議案第71号 鈴鹿市運動施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について (1)改正後のコストとの関係について (2)市場調査をしたのか |
|
議長 | 一般質問 | |
藤浪 清司 (公明党) |
1 学校給食費等の公会計化について (1)本市の現状と課題について (2)学校給食費等の公会計化の推進について (3)システム、人員体制等、今後の取り組みについて 2 公共サービス等の利用者負担軽減について (1)通学に利用する生徒・学生と、高齢者の公共交通等負担軽減について (2)Cバスの定期券導入について (3)自転車駐車場の交通系ICカードの利用と定期券割引について |
|
水谷 進 (鈴鹿太志会) |
1 安全安心の取り組みについて (1)防犯の取り組みについて ・鈴鹿市の治安の現状について ・防犯カメラの積極的な設置について ・ドライブレコーダーを利用した防犯の取り組み(公用車) (2)再犯防止の取り組みについて ・取り組みの内容と課題について ・今後の取り組みについて (3)犯罪被害者支援の取り組みについて ・犯罪被害者支援への認識について ・取り組みの内容について ・今後の方向性について |
|
永戸 孝之 (市民クラブ) |
1 鈴鹿市障害福祉サービスの質の向上、人権擁護について (1)施設利用と人権擁護について ・ベルホームの施設利用拒否要請の判断について ・ベルホームの施設利用再開について (2)障害者施設サービスの質の低下の声について ・職員体制と利用者の声について ・虐待防止対策について 2 総合計画2023の後期基本計画策定について (1)前期計画の総括・検証 ・前期成果指標、基本計画の検証 ・前期計画体系の実行計画についてのレビュー、見直しの方法 (2)総合計画2023後期計画(実行計画)の効果的推進 ・具体的なデータの収集・蓄積と実行計画への反映 ・課題解決、相談窓口一本化への組織改編の必要性 ・市民参画、市民協働の計画推進のダイナミックな促進 3 ひきこもり対策について (1)具体的対策 ・就職氷河期100万人就職支援 ・市民協働も視野に入れた「ひきこもり」支援対策取り組みについて |
|
田中 淳一 (自由民主党鈴鹿市議団) |
1 本市と体育協会について (1)体育協会のスポーツ施設等への自動販売機の設置について (2)体育協会の自動販売機収益及び期末残高について (3)本市から体育協会への補助金と委託事業費の検証と妥当性の考え方について (4)本市のスポーツ振興について 2 本市の企業誘致について (1)本市の企業誘致実績について (2)本市の企業誘致への取り組みについて (3)企業誘致促進プロジェクトチームについて --------------------------- 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。