本会議録画中継 令和元年6月定例議会 【6月21日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 一般質問 |
|
中村 浩 (市民クラブ) |
1 Cバスについての26回目 (1)市長のバスの2つのシステムについて (2)本年度中の実証実験について (3)ラッピングバスの営業について 2 横断歩道について (1)いくつあるのか (2)表示の責任について |
|
山中 智博 (新緑風会) |
1 多様な学びの場について (1)不登校の現状について (2)教育機会確保法と不登校対策について ・鈴鹿市教育振興基本計画が目指す方向性について ・校内外におけるフリースクールについて ・独自の学校づくりや特例校制度について ・夜間中学校について (3)家庭環境と不登校について |
|
高橋 さつき (諸派(日本共産党)) |
1 学校のトイレの改善について (1)学校トイレの洋式化の現状について (2)トイレ改善計画について (3)すべて乾式の床、洋式化にするべきではないか 2 公共施設のトイレについて (1)公共施設のトイレもすべて洋式化にするべきではないか |
|
石田 秀三 (諸派(日本共産党)) |
1 地域公共交通について (1)市長施政方針で示された「本市にふさわしい移動手段」とは、どのようなイメージか (2)これから検討していく実証運行はどのような内容か (3)全市域に展開が可能なモデルを示すべきではないか 2 市営住宅の管理について (1)市営住宅の適切な維持管理、とくに老朽化がすすむ住宅の維持管理の現状はどうか (2)今後の市営住宅の管理の方向についての考え方は |
|
市川 哲夫 (市民クラブ) |
1 小規模校地区の学校について (1)複式学級について (2)小中一貫校について (3)通学路について |
|
池田 憲彦 (市民クラブ) |
1 学校教育について (1)小学校英語について ・今年度の取り組みと課題について ・英語科における小中連携について (2)教育ICTについて ・教育ICT機器整備状況について ・今年度の取り組みについて (3)講師等の採用について ・欠員状況について ・採用に向けた今後の取り組みについて --------------------------- 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。