本会議録画中継 令和4年6月定例議会 【6月14日】

ページ番号1012355  更新日 2024年2月27日

印刷大きな文字で印刷

本会議録画中継 令和4年6月定例議会 【6月14日】
発言者 内容 録画映像
議長 開議
一般質問
池田 憲彦
(れいめい)
1 非認知能力の育成について
(1)非認知能力の育成をどのように認識しているのか
(2)幼稚園教育現場での非認知能力育成の取り組みについて
(3)授業を通じた非認知能力育成の取り組みについて
2 コロナ後を見据えた学校運営について
(1)今後の学習意欲の向上に向けた教育活動について
3 公園施設の有効活用について
(1)公園施設の利用状況について
(2)公園へのスケートパークの整備について
薮田 啓介
(市民クラブ)
1 行政決裁手続きについて
(1)公文書と決裁手続きについて
・決裁の方法について
・入札仕様書について
・添付書類等の確認方法
・決裁書類に過誤があった場合について
・過誤を防ぐには
2 傷病手当について
(1)国民健康保険の傷病手当について
・なぜ国保に傷病手当がないのか
・保険医団体連合会の医療請求について
石田 秀三
(諸派(日本共産党))
1 サッカースタジアム問題について
(1)運営会社の運営計画、資金計画などの見通しについて
(2)運営会社との協定書について
(3)「事業主体」「公益性」と鈴鹿市の関わりについて
2 国民健康保険について
(1)決算黒字と支払準備基金の状況について
(2)保険料の再引き下げの検討を
(3)資格証明書・短期保険証はなくすべき
高橋 さつき
(諸派(日本共産党))
1 生活保護について
(1)自動車の保有容認について
・鈴鹿市の現状について
・行き過ぎた指導をなくすことを求める
(2)通院移送費の支給について
・鈴鹿市の支給状況について
・適切な支給、周知を求める
2 養育費の取決め等のサポートについて
(1)相談体制の充実、養育費取決め費用の補助を求める
田中 淳一
(市民の声)
1 公用車の駐車場について考えを問う
(1)公用車の管理体制はどうなっているか
・管理責任者について尋ねる
・車上荒らし等について尋ねる
・防犯体制の強化について考えを聞く
(2)神戸九丁目駐車場の使用効率について問う
(3)立体駐車場における屋上スペースの活用について提案する
2 自治会における外国人への対応について問う
(1)転入時における本市の窓口対応について尋ねる
(2)各自治会における注意事項の翻訳サービスについて問う
3 地域づくり一括交付金について問う
(1)令和4年度地域づくり一括交付金総額算定の根拠について問う
・計算式の根拠について尋ねる
・基本額の按分について尋ねる
・子育て世代への加算について提案する
・監査と余剰金について考えを問う
---------------------------
散会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。