がん集団検診インターネット予約
がん検診の予約申込みをされる前に必ずお読みください
- 市が行うがん検診は、鈴鹿市に住民登録のある方で、職場などで受診する機会がない方が対象です。
- 市内指定医療機関で受診する「個別検診」と保健センターなどで受診する「集団検診」があります。
同じ種類の検診は年度内(4月~翌年3月)に1回のみ受診できます。 - がん検診を受ける部位の疾患で治療中の方は受診できません。
「治療中」とは医師の指示の下、定期的に診療を受けている、または投薬を受けている状態を指します。
また、精密検査を目的としたがん検診も受診できません。詳しくは、主治医にご相談ください。 - 自覚症状がある方は、がん検診ではなく早めに医療機関で診療を受けましょう。
- 個別検診を受ける場合には、検診の結果によって治療や詳しい検査が必要な場合もあります。その場合は別途料金がかかりますので、必ず健康保険証(有効期限内のもの)またはマイナ保険証(保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード)もしくは資格確認書を持参して下さい。
【自己負担額の免除について】
市民税非課税世帯、生活保護世帯の方は無料で受診できます。(乳がん検診・前立腺がん検診・肺がん検診のたんの検査・子宮がん検診のHPV検査は除く)。受診前に、受付でお申し出ください。
※「市民税非課税世帯」の確認には、本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)の提示と同意書(課税状況調査)の記入が必要です。同意書は地域医療推進課窓口または市ウェブサイトからも入手です。
検診を受けた後に費用の免除はできませんのでご注意ください。
市民税非課税世帯、生活保護世帯の方は無料で受診できます。(乳がん検診・前立腺がん検診・肺がん検診のたんの検査・子宮がん検診のHPV検査は除く)。受診前に、受付でお申し出ください。
※「市民税非課税世帯」の確認には、本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)の提示と同意書(課税状況調査)の記入が必要です。同意書は地域医療推進課窓口または市ウェブサイトからも入手です。
検診を受けた後に費用の免除はできませんのでご注意ください。
- 希望された検診日が申込み多数の場合、抽選になります。落選した方には、はがきで別日を案内します。
- がん検診は、混雑を避けるため、検診日までに受付時間の案内などを郵送します。同封の問診票を記入の上、指定された時間内にお越しください。
このページから先はSSL通信によりセキュリティ保護されたページになります。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上で通信を暗号化する技術です。SSLを利用してご使用のパソコン・携帯端末と鈴鹿市Webサーバ間の通信データを暗号化することで、第三者によるデータの盗聴や改ざんなどを防ぐことができます。
- ※SSLに非対応のブラウザや携帯端末では入力フォームが表示できない場合があります。予めご了承ください。
- ※JavaScriptを無効にしている場合は正しく動作しません。お申し込み前にブラウザの設定でJavaScriptを有効にする必要があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域医療推進課
〒513-0809 三重県鈴鹿市西条五丁目118番地の3(鈴鹿市保健センター内)
電話番号:059-382-9291 ファクス番号:059-384-5670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。