市税の各種窓口での納付

ページ番号1002105  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

金融機関および市役所の窓口での納付

納付可能窓口

  • 百五銀行、三十三銀行、北伊勢上野信用金庫、東海労働金庫、あいち銀行、鈴鹿農業協同組合、東日本信用漁業協同組合連合会(三重県内の店舗)、東海4県内(三重・愛知・岐阜・静岡県)のゆうちょ銀行・郵便局
  • 全国の地方税統一QRコード対応金融機関
  • 鈴鹿市役所本庁舎(納税課または鈴鹿市役所内の指定金融機関派出所)、鈴鹿市の地区市民センター

 

注意点

  • 地方税統一QRコード対応金融機関では、eLマーク(エルマーク)が記載されている納付書のみお使いいただけます。対象の金融機関は、eLTAXホームぺージでご確認ください。
  • 金融機関などは、合併・統廃合などにより変更となる場合があります。
イラスト:eLマーク
eLマーク

コンビニエンスストアでの納付

対象となる税

市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)

納付可能店舗

全国にある下記のコンビニ店舗

市内に店舗のあるコンビニ(50音順)

セブン-イレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン、MMK設置店
※MMK設置店とは、MMK端末(公共料金収納端末)が設置され、店頭に「公共料金収納取扱窓口」の表示のある店舗をいいます。

その他利用できるコンビニ(50音順)

くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ポプラ、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ローソンストア100

次のような場合は、コンビニでは納付できません。
  • 納付書にバーコードの印刷がない場合
  • 金額を訂正したものや書き加えた場合
  • 破損や汚れなどにより、バーコードを読み取れない場合
  • 納付書記載の納期限またはコンビニエンスストア等取扱期限を過ぎた場合
  • 納付書1枚あたりの金額が30万円を超える場合
  • 納付書のコピー及びバーコードの写真やスクリーンショットの場合

※コンビニで納付できない場合は、金融機関または市役所の窓口で納付してください。

注意点

  • 納付書は期別ごとの単票になります。納付の際は、納付書に記載されている期別と納期限をよくお確かめください。また納付の際は、納付される納付書を封筒から取り出し、窓口にお出しください。
  • 「領収証書」は、納めていただいた内容を証明する大切な書類となりますので、必ず保管してください。いかなる場合でも「領収証書」の再発行はできません。
  • 納付後、取り消しなどの変更はできません。納付にあたり今一度、納付書記載の納期限日をご確認ください。

※納付書の裏面にも詳しい説明がありますので、ご覧ください。

 

このページに関するお問い合わせ

総務部 納税課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9008 ファクス番号:059-382-7660
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。