市・県民税の証明
市・県民税に関する証明(所得証明書・課税証明書・所得課税証明書)についての案内です。
証明書を発行できる方
- 収入の申告(年末調整など)をしてある方
- 当該年度の1月1日に住所が鈴鹿市にある方
発行できる証明書
- 所得証明書
前年分の所得額を証明します。 - 課税証明書
当該年度の市・県民税の税額を証明します。 - 所得課税証明書
前年分の所得額、控除内容、当該年度の市・県民税の税額を証明します。
- ※証明書は、当該年度の市・県民税の税額とその課税額の算定基礎となった前年分(1月1日~12月31日)の所得額の証明です。
- ※新年度の証明書は、当該年度の6月1日から発行予定です。
- ※当該年度の1月1日に住所が鈴鹿市にない方は、住所があった市町村にお問い合せください。
証明書の取得方法
窓口
証明書は、戸籍住民課または地区市民センター窓口で即時発行します。戸籍住民課は混雑時、1時間以上お待ちいただくことがあります。時間に余裕を持ってお越しください。
申請時に下記の書類が必要となりますので、必ずご持参ください。
なお、平成26年2月1日から、マイナンバーカードや住民基本台帳カードを利用してコンビニエンスストアなどでも所得課税証明書(最新年度、本人分)の交付が受けられます。詳しくは「コンビニエンスストアなどにおける証明書自動交付(コンビニ交付サービス)」のページをご覧ください。
- 本人確認ができる証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
- 委任状(本人または同一世帯の親族以外の代理人が申請する場合。原則、原本3か月以内のもの)
- ※公的機関発行の顔写真入りの証明書に該当するものがない方は、戸籍住民課へお尋ねください。
- ※原則、同一世帯の親族分の証明書を取得することは可能です。ただし、転出などにより、現在鈴鹿市に住民登録がない場合、続柄が確認できる住民票の写しの提示または委任状の提出が必要となる場合があります。
- ※原則、委任状の原本還付はできません。原本還付を希望する方は、「原本還付請求の権限を委任する」旨を記載した委任状と、委任状の写しに「原本と相違ない」旨を記載したものの提出も必要です。
郵送
証明書は郵送で請求することができます。詳しくは、「税務証明の郵送による請求」のページをご覧ください。
手数料
1通につき300円です。
※コンビニエンスストアなどでの所得課税証明書の交付は、1通につき200円です。
様式
-
税務証明交付請求書 (PDF 177.4KB)
-
税務証明交付請求書 (Word 79.5KB)
-
委任状(税務証明)(日本語) (PDF 562.4KB)
-
委任状(税務証明)(日本語) (Word 184.5KB)
-
委任状(税務証明)(ポルトガル語) (PDF 185.4KB)
-
委任状(税務証明)(ポルトガル語) (Word 120.5KB)
-
委任状(税務証明)(スペイン語) (PDF 169.3KB)
-
委任状(税務証明)(スペイン語) (Word 124.5KB)
-
委任状(税務証明)(ベトナム語) (PDF 637.6KB)
-
委任状(税務証明)(ベトナム語) (Word 81.0KB)
-
委任状(税務証明)(英語) (PDF 125.7KB)
-
委任状(税務証明)(英語) (Word 125.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
地域振興部 戸籍住民課(証明)
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9013 ファクス番号:059-382-7608
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。