本会議録画中継 令和6年9月定例議会 【9月4日】

ページ番号1014093  更新日 2024年9月9日

印刷大きな文字で印刷

本会議録画中継 令和6年9月定例議会 【9月4日】
発言者 内容 録画映像
議長 開議
議案質疑
議案第59号 令和6年度鈴鹿市一般会計補正予算(第2号)
議案第60号 鈴鹿市立小学校及び中学校設置条例の一部改正について
議案第61号 鈴鹿市福祉医療費等の助成に関する条例の一部改正について
議案第62号 鈴鹿市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正について
議案第63号 鈴鹿市国民健康保険条例の一部改正について
議案第64号 財産の取得について
議案第65号 字の区域の変更について
議案第66号 三重県後期高齢者医療広域連合規約の変更に関する協議について
議案第67号 市道の認定について
議案第68号 市道の廃止について
議案第69号 令和5年度鈴鹿市一般会計決算の認定について
議案第70号 令和5年度鈴鹿市国民健康保険事業特別会計決算の認定について
議案第71号 令和5年度鈴鹿市土地取得事業特別会計決算の認定について
議案第72号 令和5年度鈴鹿市介護保険事業特別会計決算の認定について
議案第73号 令和5年度鈴鹿市後期高齢者医療特別会計決算の認定について
議案第74号 令和5年度鈴鹿市水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について
議案第75号 令和5年度鈴鹿市下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について
中西 大輔
(市民の声)
議案質疑
1 議案第59号 令和6年度鈴鹿市一般会計補正予算(第2号)について
(1)予算書16~17ページ 歳出 第3款民生費 第2項児童福祉費 第1目児童福祉総務費 私立保育所等給食費支援給付金及び、第4目保育所費 管理運営費について
・一人あたり月額300円の算出根拠は
・私立支援給付金が12か月で計上されている理由と、保育所について
・財源の考え方について
(2)予算書22~23ページ 歳出 第10款教育費 第6項保健体育費 第3目学校給食費 学校給食費管理費 食材調達費について
・幼稚園・小学校児童分で一人あたり600円、中学校生徒分で一人あたり650円の算出根拠は
・11か月で算出されている根拠について
・私立幼稚園、私立中学校についての考えは
・財源の考え方について
(3)予算書20~21ページ 歳出 第10款教育費 第1項教育総務費 第3目教育振興費 学校支援チーム事業費について
・弁護士の顧問契約について
議長 一般質問
藤浪 清司
(諸派(公明党))
一般質問
1 防災情報の発信について
(1)公式ラインの活用について
(2)南海トラフ地震臨時情報の発信について
2 自治会と民生児童委員の負担軽減について
(1)現状と課題
(2)負担軽減の取り組みについて
(3)自治会役員マニュアル作成、電子回覧板導入について
宮木 健
(自由民主党鈴鹿市議団)
一般質問
1 公共工事入札について
(1)入札状況について
(2)総合評価方式について
2 幹線道路網について
(1)鈴亀道路・鈴鹿四日市道路の利活用について
・幹線道路整備にむけての取り組み
・道路網の活用について
・公共交通とのアクセスについて
・伊勢鉄道 鈴鹿駅のエレベーター設置について
加藤 公友
(新緑風会)
一般質問
1 安心して働き、出産・子育てできる環境に向けて
(1)市内企業との連携について
(2)妊娠期からの医療・健康相談対応について
(3)乳児期における支援について
(4)保育施設への年度途中からの入園について
2 多様な子どもたちに対応できる教員育成について
(1)教員の相談環境と教員の資質向上の取り組みについて
藤井 栄治
(市民の声)
1 生徒・児童の心の健康へのサポートについて
(1)全国的に子どもの自殺が増加している状況について
(2)本市における子どもの心の健康へのサポート状況について
2 学校における働き方改革について
(1)鈴鹿市の教員未配置の現状と対策について
(2)本市における教員の行うべき業務の明確化について
(3)教員のストレス軽減対策について
中西 大輔
(市民の声)
一般質問
1 放課後の子どもの居場所について
(1)校内交流型に対する考えについて
(2)鈴鹿市子ども・子育て支援事業計画の見直し
(3)放課後の居場所について特化した会議の設置を
2 地域福祉に関して
(1)現状について
(2)民生・児童委員改選に向けて
議長 散会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。