本会議録画中継 平成31年2月定例議会 【3月4日】

ページ番号1012323  更新日 2024年2月27日

印刷大きな文字で印刷

本会議録画中継 平成31年2月定例議会 【3月4日】
発言者 内容 録画映像
副議長 開議
一般質問
森川 ヤスエ
(日本共産党)
1 広域連合について
(1)役割を終えた広域連合を解散して介護保険事業は直営に戻すこと
2 幼児教育無償化の影響について
(1)鈴鹿市財政への影響
(2)保育所等への影響
(3)保護者への影響
橋詰 圭一
(日本共産党)
1 白子地区の都市計画道路について
(1)旭が丘地内の主要地方道亀山鈴鹿線の拡幅計画が見送られた経緯について
(2)都市計画道路野町白子港線と旭が丘地内の主要地方道亀山鈴鹿線の整備について
2 高齢者の生活交通について6
(1)この間の生活交通についての3つの提案についての見解と、本市の基本的な考え方について
(2)高齢者の移動手段の確保についての市長の思いについて
石田 秀三
(日本共産党)
1 国民健康保険について
(1)県下14市中、最も高い国民健康保険料の見直しを
・2018年度の保険料は「取り過ぎ」で、2019年度で引き下げを行うことを求める
(2)子どもにかかる保険料(均等割)について
・子どもから保険料を取らないことを、国に求めるとともに、市として行うべきである
2 生活保護基準について
(1)両隣の市よりも鈴鹿市の基準が低いことについて
・「級地」の見直しを国に求めるべきである
・保護基準が関係する各種施策の引き上げが必要である
(2)「最後のセーフティネット」からこぼれる市民を出さないために
・相談窓口での対応を、いっそう親切・丁寧に行うこと
・市独自の底上げ施策を行うこと
船間 涼子
(公明党)
1 健康福祉施策について
(1)ポイント制度について
・鈴鹿いきいきボランティア制度の現況
・すずか健康マイレージ事業の現況
・今後について
2 予防接種について
(1)助成について
池上 茂樹
(公明党)
1 交通安全対策について
(1)通学路の安全確保について
・通学路上の工事について
(2)事故防止対策について
・右折用信号機(矢印)について
・時差式信号について
(3)停止線について
・現状と課題について
(4)ゾーン30について
・現状について
・今後について
---------------------------
散会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。