本会議録画中継 令和3年9月定例議会 【8月30日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 市長 |
開議 市長発言 議案第45号 令和3年度鈴鹿市一般会計補正予算(第7号) 議案第46号 鈴鹿市公告式条例の一部改正について 議案第47号 鈴鹿市手数料条例の一部改正について 議案第48号 財産の取得について 議案第49号 令和2年度鈴鹿市一般会計決算の認定について 議案第50号 令和2年度鈴鹿市国民健康保険事業特別会計決算の認定について 議案第51号 令和2年度鈴鹿市土地取得事業特別会計決算の認定について 議案第52号 令和2年度鈴鹿市住宅新築資金等貸付事業特別会計決算の認定について 議案第53号 令和2年度鈴鹿市介護保険事業特別会計決算の認定について 議案第54号 令和2年度鈴鹿市後期高齢者医療特別会計決算の認定について 議案第55号 令和2年度鈴鹿市水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について 議案第56号 令和2年度鈴鹿市下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について 〔議案質疑〕 |
|
中西 大輔 (市民の声) |
1 議案第49号 令和2年度鈴鹿市一般会計決算の認定について (1)実質収支に関する調書について(P.304) ・コロナ禍の中で5億4,619万7千円の収支額となった要因はなにか (2)歳出(P.302)第12 款 公債費 第1項 公債費について ・令和元年度より1億1,785万9千円の減額要因は (3)歳出(P.217)第7款 商工費 第1項 商工費 第2目 商工業振興費について ・不用額9,361万518円の主な要因について ・課題はなかったのか (4)歳出(P.265)第10款 教育費 第1項 教育総務費 第3目 教育振興費について ・不用額3億8,179万902円の主な要因について ・課題はなかったのか |
|
議長 | 一般質問 | |
池田 憲彦 (れいめい) |
1 鈴鹿のこれからの教育について (1)教育長の就任にあたって ・新教育長のビジョンについて ・鈴鹿の教育の課題と改善への取り組みについて 2 小規模農家への支援について (1)スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)対策について ・スクミリンゴガイによる水稲被害の現況について ・駆除に向けての対策について (2)農道等の保全管理について ・耕作放棄地周辺の農道の管理について ・有償ボランティアによる除草作業について |
|
藤浪 清司 (公明党) |
1 市内経済の現状と支援について (1)コロナ禍における市内経済への影響、企業・個人事業主の現状と課題について (2)今後の取り組み、支援策について 2 コロナ禍における働き方改革について (1)コロナ禍におけるテレワーク等の推進、業務の効率化、働き方改革について (2)IT機器の活用状況と効果、今後の取り組みについて 3 心のケアについて (1)メンタル相談の現状と課題、心のケアへの取り組みについて |
|
中西 大輔 (市民の声) |
1 都市マスタープラン改定に向けて (1)災害被害抑制を重要内容に ・気候変動の影響を念頭に ・事前復興の視点を取り入れる 2 若年層へのワクチン接種について (1)ホームページ上でワクチン関連情報の集約を (2)12歳から20代の現状について (3)接種に慎重な意思も尊重される体制を |
|
中村 浩 (市民クラブ) |
1 土地開発公社について (1)今昔に思う ・高岡台の神戸中学校分校について ・河曲の圃場整備の用地取得について ・旧神戸中学跡地のマンションについて (2)処務規程について ・なぜないのか ・どこにあるのか (3)明日について 2 子どもの医療費についてパート2 (1)なぜ出来ないのか |
|
南条 雄士 (れいめい) |
1 運動施設予約制度の改善を (1)並ばずに予約できる制度の導入を (2)使用料金や予約時期に市民優先の観点を (3)接触を避けられるキャッシュレス決済の導入を --------------------------- 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。