回答集(施設利用)

ページ番号1006424  更新日 2024年3月19日

印刷大きな文字で印刷

主な意見と回答

Q1:小学校の体育館・運動場の一般公開

Q.小学校の体育館や運動場を成人のスポーツグループが利用しているのを見かけますが、どのような基準で学校を開放しているのですか。

A.各学校には学校体育施設開放運営委員会が設置されています。この委員会では、利用できる運動種目や施設、曜日などを決めて、登録をしていただいている団体に開放しています。学校教育法の中でも、学校教育上支障のない限り、施設を社会教育やその他の公共のための利用を認めています。学校としても、地域に開かれた学校をめざして、個人的な使用や営利目的でなければ、地域の方に学校施設を開放していきます。

 最終的な決定は各学校の判断になりますので、まず学校長にご相談ください。

 なお、当然のことですが、使用した場所や借りた物などを元どおりにしてください。特に忘れがちなのが、運動場を駐車場に使用したときの整備です。わだちの残ったグラウンドは危険です。児童の安全のためにも使用後はグラウンド整備をお願いします。(平成21年5月現在)

Q2:公園の利用マナー1

Q.鈴鹿市にはたくさんの公園がありますが、夏になると夜間に花火の音がバンバンなり、とても迷惑しています。公園内は花火禁止ではないのでしょうか。また、花火に限らず利用する人のマナーの悪さが目に付きますが、どうしたらいいでしょうか。

A.鈴鹿市の公園では基本的に禁止しています。

 理由といたしましては、火を使用することにより公園内の施設や芝を痛める恐れがあることと、花火の音などにより公園周辺の住民の方に迷惑がかかるのを防止するためです。

 公園は市民の方皆さんが利用する施設です。公園を利用するときは、周囲の方の迷惑にならないようマナーに気をつけてください。また、お気付きの点がありましたら、市街地整備課までご連絡ください。(平成21年5月)

Q3:公園の利用マナー2

Q.近くの公園によく遊びに行きます。しかし、お菓子の袋が落ちていたり、桜の木が折られていたり。地元の人が大切にしているのに。また、野球の練習をしている人がいて、ボールが当りそうになったこともあります。みんなの公園なのになぁー。何か、いい案をよろしくお願いします。

A.皆さんが憩い、楽しめる場を提供するため、市では公園の整備を行っていますが、このようなご意見をいただき残念に思います。

 公園は、だれでも利用できます。しかし、自分だけの施設ではありません。皆さんが気持ちよく利用できるように、ごみは持ち帰る、施設や花・木を破損しないなど、お互いにマナーを守っていただくよう啓発等を行っております。

 また、前もって利用申し込みをされている場合でも、「申し込みがしてあるから、自分たちの場だ」という気持ちにならず、他の利用者とゆずりあって仲良く楽しくご利用いただくようお願いしています。

 公園を利用される一人ひとりの皆さんのご協力をお願いします。(平成21年5月)

Q4:公園の利用マナー3

Q.河川敷を利用(ウォーキング)している市民ですが、犬の散歩にリードを使わない飼い主を多く見受けます。特に土曜日・日曜日は多く見受けます。飼い主はおしゃべりに夢中で、犬だけが勝手に駐車場、芝のところを走り回っています。また、いろいろ立て看板も見受けますが、ふんの始末も一部の方だけです。何とか善処していただけないでしょうか。

A.犬の散歩について提言をいただきましたが、公園に限らず犬の散歩は、飼い主の責任においてリ-ドを使用することが義務付けられており、ペットのふんの処理についても、持ち帰りなどの啓発看板を設置して飼い主のマナー向上へ取り組んでいます。

 散歩の際に、ペットのふんやブラッシングの毛を放置することは、軽犯罪法違反にあたります。また、家庭動物等の飼養及び保管に関する基準において、犬の所有者は犬を道路などの屋外で運動させる場合には、犬を制御できる者が原則として、引き運動により行うこととなっており、犬の突発的な行動に対応できるよう引綱の点検および調整などに配慮し、運動場所や事故などに十分配慮することが求められています。

 今後と市民の皆様が安全で快適に公園を利用をしていただけるよう、啓発活動並びに適切な公園管理に務めたいと考えています。(平成21年5月)

Q5:図書館の冷房

Q.図書館の冷房は、いつから入るのですか。

A.鈴鹿市では、鈴鹿市環境マネジメントシステム(Suzuka-EMS)によって環境改善を推進しています。

 図書館の冷房運転においても、環境保全活動の一層の推進と冷房設備の経済運転を心がけるために、原則として、室内温度が28度、不快指数が75以上などの基準により運用をしています。

 環境に配慮した取組を進める一つとして、暑さ対策には、できるだけ窓を開放して風を通すことを実行し、外の騒音が入る課題もありますが、市民の皆さまにもご協力をお願いしています。6月の梅雨の時期ごろには、相当に蒸し暑い日もあることから、状況に応じて、基準に基づきながら、その時々に随時判断して対応いたします。なお、参考ですが、暖房運転においては、室内温度が20度を基準としています。

 夏季においてはクールビズ、冬季においてはウォームビズの趣旨に沿った服装にも心がけて、冷暖房設備の経済運転を促進していますので、ご理解とご協力をお願いします。(平成24年5月)

Q6:市民ギャラリーの利用

Q.市役所本館1階の市民ギャラリーは誰でも利用できますか。

A.市民ギャラリーは、市役所南玄関から入ってすぐ右側(東部分)にあり、市内で活動する個人または団体が絵画・写真などの作品展示や、地域活動などの非営利活動を紹介できるスペースになります。使用期間は連続する7日間以内です。公開時間は、平日8時30分から17時15分、土曜日10時から17時、日曜日9時から17時になりますので、土日でも展示物を見ていただくことができます。申込方法など詳しくは管財課へお問い合わせください。(令和元年9月現在)

このページに関するお問い合わせ

地域振興部 市民対話課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:対話相談グループ:059-382-9004 外国人交流室:059-382-9058
ファクス番号:059-382-7660
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。