資源ごみの分け方・出し方

ページ番号1002178  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

 ごみを資源として有効に再利用するため、資源ごみの分別収集を行っています。資源ごみの分け方・出し方は次のとおりです。

 集積所の場所を確認してからお出しください。

資源ごみ A

紙類(4分別)

対象

排出方法

お願い

新聞紙

『ひも』で十文字にしばって、そのまま集積所へ出してください。 折り込み広告などのチラシは、新聞紙に入れてください。
雑誌・雑がみ 『ひも』で十文字にしばってそのまま集積所へ出すか、紙袋(紙の取っ手)にまとめて入れて集積所に出してください。 古本、はがき、菓子のあき箱などは、雑誌・雑がみに入れてください。

段ボール

『ひも』で十文字にしばって、そのまま集積所へ出してください。 段ボールに付いた発泡スチロールは必ず取り除いてください。

紙パック

洗って乾かしてから切り開き、『ひも』で十文字にしばって、そのまま集積所へ出してください。 内側にアルミはくが貼ってあるもの、注ぎ口がプラスチックのものは、もやせるごみに出してください。

※紙コップ、窓付の封筒、写真、裏カーボン紙、ファクス用紙は、もやせるごみに出してください。

資源ごみ B

あきかん(混合)

対象

排出方法

お願い

飲食料品が入っていたものだけ 中を洗って、集積所に配置した『フレキシブルコンテナ』にアルミ缶・スチール缶をつぶさずに混合で入れてください。 粉ミルク、海苔の缶の内ぶたは取り除いて、プラスチックごみに出してください。
一斗缶、各種スプレー缶は、もやせないごみに出してください。

あきびん(3分別)

対象

排出方法

お願い

飲食料品、化粧品が入っていたものだけ 中を洗って、集積所に配置した『かご』に、色分けして入れてください。
色分けは、
  1. 無色透明
  2. 茶色
  3. その他(青、緑、黒等)
の3分類です。
王冠、キャップ、栓などは取り外して、もやせないごみに出してください。
板ガラス、耐熱ガラス、コップは、もやせないごみに出してください。
ビールびん、一升びんなどは、できるだけ販売店に返してください。

ペットボトル

対象

飲料類、酒類、しょうゆ、しょうゆ加工品、みりん風調味料、酢、ドレッシングタイプ調味料が入っていたものだけ

イラスト:PETボトルの識別表示マーク

 このマークの表示があるものだけが対象です。

排出方法

 中を洗って、集積所に配置した『フレキシブルコンテナ』に、つぶして入れてください。

お願い

 キャップは取り外して、プラスチックごみに出してください。
 ラベルはできるだけはがし、プラスチックごみへ出してください。

イラスト:PETボトルの識別表示マーク

 マークが付いているもので、資源ごみで出せない場合(汚れている・資源ごみの集積所が近くにないなど)は「もやせないごみ」として排出してください。
 プラスチックごみでは出せません。
※色付きのペットボトルはマークを確認して、判断してください。

衣類

対象

排出方法

お願い

  • 古着
  • 毛布
  • タオル
透明な袋に入れて、口をしばって出してください。 下着、くつ下、ダウンジャケット(羽毛)、綿入りはんてん、カーテン、カーペット、ぬいぐるみは、もやせるごみに出してください。

このページに関するお問い合わせ

環境部 廃棄物対策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7609 ファクス番号:059-382-2214
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。