合併処理浄化槽について
生活排水対策の一つとして重要な役割を担っているのが、し尿と生活排水を合わせて処理する合併処理浄化槽です。市では合併処理浄化槽を設置するかたに、設置費等の一部を補助しています。
申請できる方
個人および自治会に限ります。
対象となる浄化槽および建築物等
(建売住宅、賃貸を目的とする建築物等は補助対象から除きます)
種別 | 人槽 | 機能等 | 補助対象となる建築物等 |
---|---|---|---|
合併処理浄化槽 | 5〜10人槽 | 生物化学的酸素要求量(以下「BOD」という)の除去率が90%以上、かつ、放流水のBODが20mg/L(日間平均値)以下のもので、平成4年10月30日付け衛浄第34号厚生省生活衛生局水道環境部環境整備課浄化槽対策室長通知に定める合併処理浄化槽設置整備事業における国庫補助指針に適合するもの | (1)専ら居住の用に供する住宅 (2)延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供する建築物 (3)鈴鹿市自治会集会所建築等補助金の交付対象となる集会所 |
対象地域 | 設置場所が次の区域を除いた市内の地域
|
||
---|---|---|---|
補助金額 | 区分 | 基準額 | |
(1)既設の単独処理浄化槽又はくみ取り便槽から合併処理浄化槽に転換する場合(建築確認を要する住宅の建替え、増築又は改築に伴い転換する場合を除く。)における合併処理浄化槽設置費用 | 5人槽 | 255,000円 | |
6〜7人槽 | 318,000円 | ||
8〜10人槽 | 420,000円 | ||
(2)(1)の場合における下記の区域の合併処理浄化槽設置費用 (加佐登町・庄野町・汲川原町・高塚町の市街化区域) |
5人槽 | 330,000円 | |
6〜7人槽 | 414,000円 | ||
8〜10人槽 | 546,000円 | ||
(3)新築、建替え等又は既設合併処理浄化槽の更新・改築における合併処理浄化槽設置費用 | 5人槽 | 126,000円 | |
6〜7人槽 | 159,000円 | ||
8〜10人槽 | 210,000円 | ||
(4)(3)の場合における下記の区域の合併処理浄化槽設置費用 (加佐登町・庄野町・汲川原町・高塚町の市街化区域) |
5人槽 | 168,000円 | |
6〜7人槽 | 207,000円 | ||
8〜10人槽 | 276,000円 | ||
(5)(1)、(2)の場合における当該単独処理浄化槽の撤去費用 | 90,000円 | ||
(6)(1)、(2)の場合における配管費用 | 60,000円 | ||
※ただし、それぞれの費用に相当する額(この額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)が基準額を超えない場合は、当該費用の額を補助金額とします。 | |||
その他 | 予算に限りがあります。予算枠に達し次第受付を終了しますのでお早めに手続きをしてください。 |
補助金交付手続きの手引きや各種様式については次のとおりです。
補助金交付手続きの手引き(令和2年8月以降) | ||
---|---|---|
補助金交付申請書(第1号様式) | Word | |
変更承認申請書(第4号様式) | Word | |
補助金実績報告書(第6号様式) | Word | |
補助金交付請求書(第8号様式) | Word | |
工事チェックリスト | Excel | |
法定検査受検確約書 | Word |