119番通報救急車の正しい利用方法
ここから本文です。
救急車の利用は緊急性の高い傷病者に限って利用するもので、軽い症状の場合はできるだけ自分で病院や診療所に行きましょう。
良識のある救急車の利用をお願いします。
- ケガ・病気
- 落ち着いて判断
- 症状が重いときの例
-
- 意識がない
- 呼吸、脈拍が感じられない
- 呼吸が困難である(息苦しい)
- 顔色が青く、冷や汗をかいている
- 激しい胸痛、頭痛、腹痛がする
- やけどの範囲が広い
- 骨が折れているようだ
- けいれんが続いている
119番
- 症状が軽いときの例
-
- 風邪をひいた
- 微熱がある
- 腰が痛む
- 寒気がする
- 足をひねった
- 手や指をきった
- かかりつけの診療所・病院へ連絡する。
- かかりつけがない場合は、三重県救急医療情報センターコールセンターでお尋ねください。
三重県救急医療情報センターコールセンター/TEL:059-229-1199