119番通報119番通報要領
ここから本文です。
119番通報(一般電話) | 119番通報(携帯電話) | |
自宅・公衆電話(鈴鹿市内)から119番通報をすると、鈴鹿市消防本部へつながります。 | 携帯電話(鈴鹿市内)から119番通報をすると、鈴鹿市消防本部へつながります。ただし、市境や電波状況などで、他市の消防本部につながる場合があります。その場合は、鈴鹿市内からの通報であることを伝えると鈴鹿市消防本部へ転送されます。 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
鈴鹿市消防本部 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
火事 | 救急 | 救助 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
住所と名前(世帯主)又は、目標になる建物(コンビニ・学校・ホテル等) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
何が燃えているか? 逃げ遅れ・けが人は? |
急病人か?ケガ人か? それとも…? |
事故等で、閉じ込められたり、 挟まれている場合 |
||
建物が燃えているとき建物の大きさ、火の勢い等出来るだけ教えて下さい。 | 急病等の場合は、意識・呼吸・脈・既往歴・かかりつけ病院等を教えて下さい。 交通事故等の場合、ケガ人の数、ケガの状態(出血・骨折等の有無)を教えて下さい。 |
交通事故等で車内に閉じ込められたり、挟まれてケガをしている場合救急車も同時に出動します。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
通報者のお名前と今かけている電話の番号をお知らせ下さい | ||||
![]() |
||||
消防車・救急車・レスキュー隊が出動 |