救急医療・消防

自動体外式除細動器(AED)の貸し出し

担当:中央消防署 (TEL 382-9165)

ここから本文です。

 消防署では、自動体外式除細動器(AED)の貸し出しを行っています。多くの人が集まる行事、スポーツ大会、イベントなどの会場に自動体外式除細動器(AED)を貸し出します。

写真1:自動体外式除細動器(AED) 写真2:自動体外式除細動器(AED)

貸出場所

 中央消防署

貸出対象団体

 市内における団体活動・サークル活動、催物などを行う団体

貸出条件

  • ※原則として、AEDが設置されていない会場での対象イベントとします。
  • ※原則として、主催者側にAEDの使用および心肺蘇生法を行える救急法講習の受講者がいるものとします。
  • ※希望日が重複した場合は、申し込み順のほか、団体の公共性・必要性でお貸しする団体を決定させていただきます。

貸出中の管理

 貸出中は常に良好な状態で管理・使用し、故意または過失により破損などが生じた場合は、貸出を受けた団体の負担において原状回復を行っていただきます。

申請者

 対象行事を行う団体に属し、20歳以上の方(運転免許証など本人確認できるものをお持ちください)

申請期間

 貸出しを受けようとする月の2カ月前から

申込方法

 電話などで事前に連絡をしていただき、「AED借用申請書」に記入の上、下記の署所まで提出してください。

中央消防署 救急グループ  Tel 382-9165

  • ※「AED借用申請書」は下記からダウンロードできます。
  • ※貸出が重複した場合は、申込み順のほか、貸出対象団体の公共性、必要性を消防署で判断させていただきますのでご了承ください。

様式