平成25年

1月16日〜31日分


ここから本文です。

市長の公務日程結果(平成25年1月16日〜31日分)

左右にフリックすると表がスライドします。

月日開始時刻公務の内容
1月16日(水曜日)10時 市議会各常任委員会代表議員からの提言書の提出(市長室)
写真:市議会各常任委員会から提言書受理

新年度の予算編成や政策決定に関して13項目の提言をいただきました。主な項目は、スマートインターチェンジができる新名神高速道路鈴鹿パーキングエリア周辺の活用策や、公共施設の老朽化対策など管理運営方針の早期作成、学力向上対策、介護支援ポイント制度の早期導入などです。提言を十分に検討させていただき、効率的な予算編成を進めてまいります。

13時津保護観察所長ほか面会(市長室)
14時UR都市機構中部支社長ほか面会(市長室)
16時三重県農業共済組合連合会平成24年度第4回理事会議(三重県農業共済組合連合会)
1月17日(木曜日)13時国会議員との懇談(庁議室)
1月18日(金曜日)10時 佐佐木信綱顕彰会からの冊子の寄贈(市長室)
写真:佐佐木信綱顕彰会から冊子の寄贈

信綱の父で国文学者の佐々木弘綱の生涯をまとめた冊子「佐々木弘綱伝―歌に生き郷土を愛す」約90冊を、市内の小中学校や公民館に寄贈していただきました。顕彰会員のお二人、北川英昭さんが文章を、渡部明美さんが絵を担当して昨年5月に完成した紙芝居を基に、コラムや年譜、参考資料一覧などを付け加えています。皆さんもぜひお近くの公民館などでお読みください。

12時 学校給食用食材(地元産大豆)寄贈式(牧田小学校)
写真:牧田小学校で子どもたちと給食

鈴鹿農業協同組合受託者部会から、市立幼稚園と小学校の給食用に、地元産大豆270キロを寄贈していただきました。受託者部会の杉野吉彦会長からは、「地元でとれた大豆を地元の子どもたちに食べてほしいと思って作っているので、このような機会はうれしい」とあいさつをいただきました。例年の心温まるご厚意に心よりお礼申し上げます。

13時30分公民館運営委員長会議(1202会議室)
14時敷島スターチ(株)社長ほか面会(市長室)
15時30分(株)ホンダロジスティクス取締役社長ほか面会(市長室)
1月20日(日曜日)9時第29回鈴鹿市スポーツ少年団駅伝大会(鈴鹿青少年の森)
10時 市長と話そう鈴鹿(まち)づくりミーティング(1205会議室)
写真:鈴鹿づくりミーティングの様子

1週間前に成人式を終えたばかりの実行委員会の皆さんと、「夢と志」をテーマに意見交換を行いました。成人式については「ぶつかり合うこともあったが委員をやって良かった」、「いい式になった」と感想が聞かれました。他には、道路の安全対策を求める意見や、ボランティアなど自分ができることを探したいといった、市政につながる意見も出て心強く感じました。若い皆さんも主体的に参加していただける市政を心掛けてまいります。

14時 スズカ市民文化セミナー「心の文化を鈴鹿から!」(文化会館)
写真1:彫刻家中村晋也さん表彰写真2:中村晋也さん・松浪健四郎さん近況対談

本市ゆかりの彫刻家で紺綬褒章を受章された中村晋也さんが、親交の深い各界著名人を招いて対談するセミナーは今年で4回目です。今年は松波健四郎さん(日本体育大学理事長、元衆議院議員)がイスラム文化をテーマに講演されました。講演後は、本市の教育委員の福島礼子さんが進行役となって、中村さんと松波さんの近況対談が行われ、多くの聴衆が聞き入りました。

1月21日(月曜日)9時政策幹部会議(庁議室)
13時若松地区自治会長ほか面会(応接室1)
17時30分教育委員会懇談会(魚半楼)
19時30分平田商店会懇談会(ジャンガ平田店)
1月22日(火曜日)13時中部地方整備局道路部長ほか面会(市長室)
19時西条発展会新春情報交歓会(歌行燈鈴鹿店)
1月23日(水曜日)9時15分百五銀行専務ほか面会(市長室)
10時30分 平田野中学校安全祈願祭(国府町)
写真:平田野中学校安全祈願祭の様子

平田野中学校の校舎と屋内運動場の移転改築工事の開始にあたり、安全祈願祭が行われました。新校舎は、生徒間交流や採光を考慮した鉄筋コンクリート2階建て、延べ床面積約8,000平方メートルの校舎棟と、太陽光発電パネルを設置した延べ床面積約2,500平方メートルの屋内運動場棟を中心に着工し、来年(平成26年)4月の開校を予定しています。周辺地域の方々には工事車両の通行などでご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。

14時30分東京三重県人会事務局長面会(市長室)
1月24日(木曜日)10時定例記者会見(庁議室)
13時AGF(株)取締役執行役員ほか面会(市長室)
1月25日(金曜日)10時平成24年度北勢バイパス建設促進期成同盟会要望(国土交通省)
11時30分国民健康保険事業に係る要望活動(新霞が関ビル)
16時紀尾井アートギャラリー見学(東京都千代田区)
1月26日(土曜日)12時40分 特別講演会「染型紙〜石井コレクションをめぐって」(伝統産業会館)
写真:伝統産業会館であいさつ

伊勢型紙の素晴らしさを再認識していただくため、白子まちかど博物館運営委員会により開催されました。名古屋市内の石井染工場が蔵していた昔の伊勢型紙の数々が石井コレクションです。講師にはそれらの調査・研究から発見された伊勢型紙の歴史や魅力を語っていただきました。伊勢型紙の素晴らしさを再確認できる講演内容でした。

18時岸岡団地自治会初参会(むつみ)
1月27日(日曜日)9時10分第59回鈴鹿市内駅伝競走大会(近鉄鈴鹿市駅前)
9時30分第63回鈴鹿建設労働組合定期大会(鈴鹿建設労働組合)
10時鈴鹿茶道むつみ会総会(文化会館)
1月28日(月曜日)15時40分鈴鹿西ロータリークラブ関係者面会(市長室)
18時鈴鹿市物産協会新年会(まと場)
1月29日(火曜日)13時30分地方を守る会総会(都道府県会館)
1月30日(水曜日)9時30分国府地区自治会理事面会(市長室)
13時30分 鈴鹿市農業再生協議会(鈴鹿農協)
写真:農業再生協議会の様子

本協議会は、本市の水田農業推進の中心となる団体で、農業者の戸別所得補償制度を推進しています。会議には市農業委員会委員、鈴鹿農業協同組合理事、市内の担い手農家、県・市の担当者ほかが出席し、平成25年度の事業推進方針や、平成25年度産米の生産数量目標の配分ルールなどについて審議・承認をいただきました。

16時第7回鈴鹿市産業団体交流会(1201会議室)
1月31日(木曜日)13時30分新名神高速道路三重・滋賀建設促進県民協議会・新名神高速道路建設促進期成同盟会要望活動(国土交通省ほか)