平成24年

12月1日〜15日分


ここから本文です。

市長の公務日程結果(平成24年12月1日〜15日分)

左右にフリックすると表がスライドします。

月日開始時刻公務の内容
12月1日(土曜日)10時 鈴鹿市制70周年記念式典(市民会館)
写真:市制70周年記念式典

70周年の市制記念日に約900人の関係者が集まり式典を行いました。歴代市長の衣斐賢譲さん、加藤栄さん、川岸光男さんに感謝状をお渡しし、続いて、自治・教育文化・社会福祉・産業・治安防災の各分野における市政功労者の方々183人と2団体を表彰しました。農業、工業が成長し、調和のとれた緑の生産都市として発展してきた私たちの鈴鹿市を、次代に向けてさらに発展していけるよう今後も全力を傾注してまいりますので、よろしくお願いします。

15時椿縁結び市(椿大神社 駐車場)
18時友好都市訪問に伴う歓迎夕食会(ロワレ21鈴鹿)
12月3日(月曜日)8時40分政策幹部会議(庁議室)
18時鈴鹿市自治会連合会理事懇親会(サーキット S-PLAZA)
12月4日(火曜日)8時人権週間街頭啓発(近鉄白子駅前)
12時45分本田技研工業(株)鈴鹿製作所長ほか面会(市長室)
13時 フィット EV納車式(市役所 西ロータリー)
写真:フィットEV納車式

公用車として一台をリース導入することになったホンダの電気自動車「フィットEV」の納車式を行いました。フィットEVは、これまでのホンダ・ハイブリッドカーや燃料電池電気自動車の技術を随所に用いて、一回の充電で走行できる距離の日本最高を達成しています。早速、「環境にやさしいまちづくりをめざす鈴鹿市」として活用させていただきます。市内各地を走っていますので、見かけましたらお声掛けください。

12月5日(水曜日)10時市議会本会議「質疑」(議場)
12月6日(木曜日)10時市議会本会議12月定例会「一般質問」(議場)
13時市議会本会議12月定例会「一般質問」(議場)
12月7日(金曜日)10時市議会本会議12月定例会「一般質問」(議場)
13時市議会本会議12月定例会「一般質問」(議場)
18時飯野地区自治会連合会・民生委員児童委員合同意見交換会(好弘)
18時40分鈴鹿サーキット協力会忘年会(サーキット S-PLAZA)
12月8日(土曜日)9時 ものづくり産業展(文化会館)
写真:ものづくり産業展

市内のものづくり産業の魅力をあらためて知っていただこうと開催しました。「企業祭」では、約30社が参加して自社製品の魅力をアピールし、「ものづくり体験コーナー」「わくわくサイエンス広場」では子どもたちの体験工作などでにぎわいました。鈴鹿高専ほか多くの団体の参加・協力も得て、鈴鹿のものづくりパワーを内外に発信できた一日になったと思います。JAXA「はやぶさ」の川口淳一郎さんによる講演会の後のフィナーレでは、鈴鹿高校書道部の鈴鹿墨パフォーマンス作品の前で記念撮影を行いました。

10時若松ジュニアふれあいクラブ設立10周年記念式典(若松小学校 体育館)
11時ぬくたいフェスタ2012(一ノ宮団地解放センター)
12時40分 鈴鹿市まちづくり基本条例制定記念フォーラム〜みんなでつくろう!元気なまち、すずか!〜(ふれあいセンター)
写真:まちづくり基本条例記念フォーラム

12月1日に施行されたばかりの「鈴鹿市まちづくり基本条例」の制定を記念して、フォーラムを開催しました。第1部では、四日市大学准教授の小林慶太郎さんに、条例制定の背景や内容などを分かりやすく説明していただきました。第2部では、椿地区まちづくり協議会会長の辻さん、こどもサポート鈴鹿の嶋さん、(株)ケーブルネット鈴鹿の美馬さんと私の4人で、まちづくりに対する思いを語り合いました。それぞれの方がまちづくりに抱く熱い思いを感じるフォーラムでした。

12月9日(日曜日)10時 鼓ヶ浦小学校津波避難施設完成式(寺家一丁目)
写真:津波避難施設完成式

鼓ヶ浦小学校を津波発生時における一時避難場所として活用できるよう整備を進めてきた屋外階段が竣工し、近くの住民約300人の方々の参加を得て完成式を行いました。屋外階段を使っての避難訓練や防災講演会を併せて行い、参加者は、津波からの避難の原則である「より早く」、「より遠く」避難することの大切さを確認しました。多くの方々の参加に、防災への関心の高まりを感じると共に地域の安全・安心につながる施設であると思っています。

11時50分第41回記念佐佐木信綱顕彰歌会(石薬師小学校)
15時30分第2回鈴鹿ライオンズクラブカップ少年サッカー大会閉会式(スポーツガーデン)
12月10日(月曜日)10時市議会本会議12月定例会「一般質問」(議場)
13時市議会本会議12月定例会「一般質問」(議場)
12月11日(火曜日)7時30分年末年始特別警戒と年末の交通安全県民運動合同出発式(鈴鹿警察署)
10時市議会本会議12月定例会「一般質問」(議場)
13時市議会本会議12月定例会「一般質問」(議場)
16時40分市議会本会議「委員会付託」(議場)
17時30分鈴鹿工業クラブ年末懇談会(まと場)
19時第15回鈴鹿シティマラソン競技役員全体説明会(文化会館)
12月12日(水曜日)10時定例記者会見(庁議室)
15時伊勢鉄道(株)第4回取締役会(ホテルグリーンパーク津)
17時30分SUZUKA産業学官交流会懇親会(魚長)
12月14日(金曜日)9時(株)ケーブルネット鈴鹿代表取締役社長ほか面会(市長室)
10時 平成24年度文化庁長官被表彰者面会(市長室)
写真:文化庁長官被表彰者面会

伊勢型紙技術保存会の六谷泰英会長が、「平成24年度の文化庁長官表彰」を受賞され、その報告に来てくださいました。米国をはじめ各国での文化紹介や技術の継承に永年にわたって貢献されたことが評価されての受賞です。おめでとうございます。今後もご活躍されますよう期待申し上げます。なお、今回の受賞を記念して、源氏物語をテーマにした錐彫の型紙作品を市に寄贈していただきました。厚くお礼申し上げます。

13時SUZUKA Voice FM収録(鈴鹿メディアパーク)
15時鈴鹿市漁業協同組合長面会(応接室1)
16時鈴鹿青年会議所役員面会(市長室)
17時15分農業委員会懇親会(魚半楼)
18時県内一斉特別警戒日における街頭活動と督励巡視(白子駅ほか)