ここから本文です。
月日 | 開始時刻 | 公務の内容 |
8月16日(木曜日) | 10時 | 県道鈴鹿環状線バイパス整備促進期成同盟会からの要望書の提出(庁議室) |
15時40分 | FM voice関係者面会(市長室) | |
8月17日(金曜日) | 9時 |
「エクレールお菓子放浪記」製作委員会代表ほか面会(市長室) |
10時 | 市議会全員協議会(全員協議会室) | |
14時 | 椋川改修促進期成同盟会総会(亀山市総合保健福祉センター) | |
8月18日(土曜日) | 13時 |
第16回戦争遺跡保存全国シンポジウム鈴鹿大会(文化会館 けやきホール) |
18時 | 算所一丁目納涼祭(百五銀行平田支店北側ちびっこ広場) | |
8月19日(日曜日) | 8時20分 | 第20回中日旗争奪・マックスバリュ中部杯鈴鹿市少年学童野球大会(石垣池公園) |
10時 | 第5回千代崎海岸クリーン大作戦2012(千代崎海岸) | |
13時 | 第33回三重岳仁会青少年吟道大会(ふれあいホール) | |
13時30分 | 久保田カヨ子先生講演会(文化会館 けやきホール) | |
15時40分 | セイロン瓜栽培現場視察(JA鈴鹿 さつき温泉) | |
8月20日(月曜日) | 9時 | 政策幹部会議(庁議室) |
13時30分 |
鈴鹿高等学校三年制放送部第59回NHK杯全国高校放送コンテスト優勝報告(庁議室) | |
15時30分 | 三重県地域連携部長ほか面会(市長室) | |
16時30分 | 第12回全日本少年少女空手道選手権大会・第20回全国中学生空手道選手権大会出場に伴う面会(庁議室) | |
8月21日(火曜日) | 10時 |
排水ポンプ車・照明車合同応急配水訓練(加佐登調整池) |
13時 | 三重県農業集落排水事業連絡協議会役員会・総会(メッセウィングみえ) | |
16時 | 鈴鹿回生病院運営委員会(保健センター) | |
8月22日(水曜日) | 10時30分 |
FCC TSR Honda監督ほか面会(市長室) |
11時 | 鈴鹿工業高等専門学校校長ほか面会(市長室) | |
13時 | 文部科学大臣杯第47回全日本大学男女ソフトボール選手権大会・第64回全日本総合女子ソフトボール選手権大会出場に伴う面会(市長室) | |
16時 | 三重県民ゴルフ大会鈴鹿地区大会(中日CC) | |
8月23日(木曜日) | 10時 | 健全育成フェスティバル(文化会館 けやきホール) |
10時30分 | 宮城県白石市長ほか面会(不燃物リサイクルセンター) | |
8月24日(金曜日) | 10時 | 定例記者会見(庁議室) |
13時50分 | 高齢者宅訪問(下箕田三丁目ほか) | |
8月25日(土曜日) | 8時30分 | 第18回鈴鹿市少年ソフトボール選手権大会(深谷公園) |
9時30分 | 鈴鹿市長杯平成24年度全日本学生ジムカーナ選手権大会(サーキット南コース) | |
10時10分 | 伊勢型紙展(伊勢型紙資料館) | |
17時 | 富士ゼロックスマニュファクチュアリング(株)2012鈴鹿事業所感謝祭(鈴鹿市伊船町) | |
18時 | 国府台夏祭り(国府台団地第三集会所前広場) | |
19時 | 灯りのイベント(神戸小学校ほか) | |
20時 | 中旭ヶ丘四丁目自治会納涼盆踊り大会(中旭ヶ丘四丁目元気広場) | |
8月26日(日曜日) | 10時 | 第41回鈴鹿市柔道大会(武道館) |
13時 | 平成24年度「第20回鈴鹿市ボランティアの集い」(鈴鹿市社会福祉センター) | |
8月27日(月曜日) | 16時30分 | 次世代パーソナルモビリティ実証実験視察(熊本県菊池郡大津町ほか) |
8月28日(火曜日) | 16時30分 | 次世代パーソナルモビリティ実証実験視察(熊本県菊池郡大津町ほか) |
8月29日(水曜日) | 10時 | 市議会本会議「開会・提案説明」(議場) |
15時 | ホンダ鈴鹿ラグビー部「ホンダヒート」面会(市長室) | |
15時30分 | 美し国おこし・三重パートナーグループ「ささらクラブ」面会(市長室) | |
16時30分 | 職業訓練法人鈴鹿地域職業訓練協会会長ほか面会(市長室) | |
8月30日(木曜日) | 13時 |
平成24年度第1回鈴鹿市行財政改革推進委員会(庁議室) |
8月31日(金曜日) | 9時30分 | 第76回国民体育大会三重県準備委員会設立総会・第1回総会(四日市都ホテル) |
8月初めに文化会館で開催した上映会の成功に対し、製作委員会の方々から訪問をいただきました。本映画は、東日本大震災前に宮城県石巻市ほかで撮影されました。収益の一部は、被災地での上演に充てられます。県内でも鈴鹿市は特に多くの方々が上映会に参加されたと伺いました。関係各位のご尽力に感謝します。