平成24年

6月1日〜15日分


ここから本文です。

市長の公務日程結果(平成24年6月1日〜15日分)

左右にフリックすると表がスライドします。

月日開始時刻公務の内容
6月1日(金曜日)8時 三重テレビ放送「ええじゃないか」撮影(市庁舎15階ほか)
写真:三重テレビ放送番組撮影

市制施行70周年と鈴鹿サーキット開場50周年が特集されたテレビ番組にナビゲーターとして出演し、伊勢街道の町並みや市の物産品をPRしました。宝珠山地蔵堂、神戸別院、清水醸造などを訪れましたが、私自身も地元の名所を再確認した思いです。ぜひ、皆さまもお近くの名所をお訪ねいただき、鈴鹿の魅力を再発見してください。

8時35分経済産業省人事交流職員辞令交付(市長室)
14時平成24年度鈴鹿市防火協会定期総会(消防本部)
15時鈴鹿地区職域防犯組合連合会総会(牧田コミュニティセンター)
16時(株)トモ社長ほか面会(市長室)
6月2日(土曜日)13時30分 里山で遊ぼうデー(西庄内 ほたるの里)
写真:西庄内ほたるの里

「上野自治会ほたるを守る会」の皆さんにより開催された市制施行70周年記念市民事業です。5月19日から7月7日まで、長期間の開催で盛りだくさんのイベントが行われました。この日は私も70メートルの流しそうめんなど、楽しませていただきました。里山全体に子どもたちの歓声が響き、ホタルを育む自然環境の素晴らしさを実感できた思いです。

15時家康・レスキューフェスティバル(福楽寺)
17時 しょうのゲンジボタル16日まつり(庄野公園ほか)
写真:しょうのゲンジボタル16日まつり

「しょうのホタルの会」の皆さんにより、16日間にわたって開催された市制施行70周年記念市民事業です。この日は特別イベントが行われ、ホタル山車が庄野公園からゲンジボタル飛翔地までを練り歩きました。開催中は多くの方が観賞に訪れ、幻想的な世界に触れていただき、自然環境の豊かさを次世代に引き継いでいくことの大事さを感じていただいたことでしょう。

6月3日(日曜日)9時45分 鈴鹿と菰野の絆ウォーキング2012(菰野町役場 南)
写真:鈴鹿と菰野の絆ウオーキング

鈴鹿市と菰野町の絆を深める「鈴鹿と菰野の絆ウォーキング2012」が開催されました。鈴鹿市から100人と菰野町から200人のおよそ300人が参加し、緑豊かなコースを初夏の風に吹かれながら心地よく歩きました。当日は、ベルディも参加して菰野町との絆を深めてきました。

11時 鈴鹿市消防本部・中央消防署竣工式(飯野寺家町)
写真:新消防庁舎竣工式

新消防庁舎の竣工式を行いました。消防を身近に感じていただくため庁舎内を一般公開したほか、庁舎前広場では消防車試乗体験やちびっこ放水体験などたくさんのイベントが行われました。免震構造で自家発電などを備える新庁舎の完成により、発生が予想される今後の東南海地震などに備えて、防災力の強化を図ることができました。

13時30分鈴鹿市脳卒中市民講座(文化会館)
15時30分肥田町自治会初集会(肥田町集会所)
6月4日(月曜日)9時政策幹部会議(庁議室)
10時行政改革推進本部会議(庁議室)
13時鈴鹿市社会福祉協議会会長ほか面会(市長室)
14時鈴鹿市芸術文化協会役員面会(市長室)
16時「2012第8回国際青少年空手道選手権大会」優勝者表敬訪問(市長室)
16時30分神戸まちづくり協議会役員面会(市長室)
19時 市長と話そう鈴鹿(まち)づくりミーティング(偲び舎 奈可多)
写真:市長と話そう鈴鹿づくりミーティング

今年度第1回目の鈴鹿づくりミーティングでは、「鈴鹿市石薬師明るいまちづくり推進協議会」の皆さんと「石薬師地区のまちづくり」をテーマに意見交換会を行いました。子どもの安全安心問題、高齢化問題やまちづくりについて熱心な意見をお聞きし、地元をより良くしたいという皆さんの思いを熱く感じました。

6月5日(火曜日)14時鈴鹿市議会議員副議長お見舞い(三重中央医療センター)
16時30分鈴鹿国際大学女子ソフトボール部員表敬訪問(市長室)
6月6日(水曜日)10時市議会本会議「開会・提案説明」(議場)
15時行政改革推進本部会議(庁議室)
6月7日(木曜日)10時定例記者会見(庁議室)
15時8020よい歯の児童生徒コンクール表彰式(保健センター)
17時30分鈴鹿市中央総合病院地域医療連携委員会(鈴鹿中央総合病院)
6月10日(日曜日)8時20分第21回大泉杯鈴鹿市少年学童野球大会(石垣池野球場)
9時第36回鈴鹿市サイクリング大会(弁天山公園)
10時鈴鹿小麦収穫体験イベント(JA鈴鹿本店 駐車場)
11時30分平成24年度鈴鹿市相撲連盟総会(白子ストーリアホテル)
15時30分白子クリニック新病棟内覧会(南江島町)
6月12日(火曜日)10時元市議会議員告別式(鈴鹿中央斎奉閣)
16時30分鈴鹿ときめきカルチャー大使面会(市長室)
6月13日(水曜日)18時韓国ピョンジョム高校来日歓迎会(中国料理 鷹)
6月14日(木曜日)11時30分韓国ピョンジョム高校生表敬訪問(庁議室)
6月15日(金曜日)10時市議会本会議「質疑」(議場)
12時 ワトト・チルドレンズ・クワイヤーin神戸小(神戸小学校)
写真:ワトトと神戸小学校

ウガンダでエイズや内戦で親を失った子どもたちのグループ31人が、神戸小を訪れました。5年生が笛と歌で出迎えると、ワトトの子どもたちはアフリカダンスで応えてくれました。その後、給食を一緒に食べながら身振り手振りでコミュニケーションを楽しみました。子どもたちが世界規模で物事を考えていくきっかけになればいいなと思います。

15時第2回男女共同参画推進本部会議(庁議室)
16時40分三重県廃棄物対策局長面会(応接室2)
19時ワトト希望のコンサートinスズカ(市民会館)