平成23年

9月16日〜30日分


ここから本文です。

市長の公務日程結果(平成23年9月16日〜30日分)

左右にフリックすると表がスライドします。

月日開始時刻公務の内容
9月16日(金曜日)9時30分北伊勢上野信用金庫鈴鹿支店長面会(市長室)
12時 鈴鹿農業協同組合受託者部会から学校給食用食材の寄贈(河曲小学校)
写真:鈴鹿農協から給食用新米の寄贈

平成17年度から毎年、市立小学校と幼稚園に給食用新米の寄贈をいただいております。寄贈式の後には、子どもたちと一緒に新米の給食をいただきました。地産地消、生産者との交流など食育推進の面で、大変良い機会であったと思います。受託者部会の皆さまに心からお礼を申し上げます。

19時鈴鹿バルーンフェスティバル2011ウェルカムパーティー(サーキット ホスピタリティラウンジ)
9月17日(土曜日)14時敬老の日記念「家族の似顔絵展」表彰式(ベルシティ 中央コート)
14時50分第11回鈴鹿市伝統工芸士展(ベルシティ イオンホール)
9月18日(日曜日)10時寺家地区お年寄りふれあいの会(第一さくら幼稚園)
10時30分第3回磯山自治会敬老会(磯山公民館)
11時30分鈴鹿バルーンフェスティバル関係者との昼食会(サーキット S-PLAZA)
13時10分西条栄町敬老会(西条栄町公民館)
13時40分鈴鹿盆栽会銘品盆栽展(文化会館 さつきプラザ)
19時バルーンイリュージョン(サーキット 国際レーシングコース)
9月19日(月曜日)6時 バルーンフェスティバル(鈴鹿川河川敷ほか)
写真:バルーンフェスティバル

16日(金)から19日(月)にかけて開催されました。前半は天候不良のため競技ができず心配しましたが、天候が回復した後半は、色鮮やかな気球を楽しむことができました。私も初めて気球に乗り、自分が育った鈴鹿のまちを空から見ることができ、自然豊かで穏やかな風景に感動いたしました。

9時稲生地区敬老会(稲生小学校 体育館)
10時神戸町敬老会(神戸小学校 体育館)
10時30分かなしょうず園敬老祝典(かなしょうず園)
12時小岐須町敬老会(小岐須公民館)
12時30分長澤敬老会(長澤公民館)
12時55分八野町敬老会(八野町集会所)
16時20分中川正春文部科学大臣面会(庁議室)
9月21日(水曜日)8時30分災害対策本部会議(503会議室)
11時30分シルバーフードサービス代表ほか面会(市長室)
13時30分災害対策本部会議(503会議室)
15時福祉寄附金の贈呈(市長室)
9月23日(金曜日)9時45分第18回鈴鹿市グラウンド・ゴルフ大会(スポーツガーデン)
11時第8回自由ヶ丘絵画教室 三重丘の会展(小山田美術館)
13時Hondaまつり2011(本田技研工業(株) 鈴鹿製作所内)
9月25日(日曜日)10時第24回福祉の森まつり(深谷公園)
11時アート企画「ふくろうの森」オープニング式典(鈴鹿ハンター 2階センターコート南側)
13時合川地区敬老会(合川公民館)
13時30分平野町敬老会(平野町民会館)
9月26日(月曜日)10時30分市議会議員面会(市長室)
15時30分 アメリカ・オハイオ州ベルフォンテン市のブラノン市長面会(市長室)
写真:ベルフォンテン市長面会

ベルフォンテン市とは、本田技研工業が同州に工場を設置したのが縁となり、平成3年に友好都市提携を締結しています。その後、青少年のホームステイ体験や英語援助指導員の派遣などを通じて、交流を深めています。今後も、互いの文化を尊重し、友好関係を育んでまいりたいと思います。

17時30分ベルフォンテン市長との夕食会(サーキット S-PLAZA)
9月27日(火曜日)10時議会運営委員会(第1委員会室)
11時30分鈴鹿中央総合病院院長ほか面会(市長室)
14時自衛隊三重地方協力本部長ほか面会(市長室)
16時 白子高校吹奏楽部第59回全日本吹奏楽コンクール出場における表敬訪問(市長室)
写真:白子高校吹奏楽部表敬

「吹奏楽の甲子園」と称される、東京・普門館で行われるコンクールに、4年ぶり5回目の出場です。地域イベントへの参加や高齢者の方々との交流などにも積極的に取り組まれていて、鈴鹿の元気の源として活躍いただいております。全国大会では、持ち前のチームワークを発揮してきてください。

17時鈴鹿サーキット周辺地区環境連絡協議会(サーキット SーPLAZA)
9月28日(水曜日)9時25分大日本住友製薬(株)代表取締役社長ほか面会(市長室)
10時市議会本会議「報告・討論・採決・閉会」(議場)
13時市議会全員協議会(議場)
9月29日(木曜日)10時定例記者会見(庁議室)
13時15分鈴鹿と・き・め・きカルチャー大使面会(市長室)
13時30分鈴鹿市文化振興ビジョン策定委員会(庁議室)
14時55分 BMWザウバーF1チーム小林可夢偉選手表敬訪問(市民ロビー)
写真:小林可夢偉選手表敬

鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリを間近に控え、日本人ドライバー小林可夢偉選手が市役所を訪問され、たくさんの市民の皆さんと共にお迎えをしました。ぜひ、小林選手には、精いっぱいの走りをしていただき、鈴鹿から世界に日本の元気を発信していただきたいと思います。

17時鈴鹿市行政と鈴鹿市医師会との意見交換会(保健センター)
9月30日(金曜日)8時45分鈴鹿亀山地区広域連合代表監査委員面会(市長室)
13時30分三重県教育改革推進会議 第3回第2分科会(ホテルグリーンパーク津)
16時 墨のF1アーティスト垂井ひろし氏からの作品の寄贈(市長室)
写真:墨のF1アーティスト垂井ひろし氏から作品寄贈

東京都在住の「墨のF1アーティスト」垂井ひろし氏から、作品を鈴鹿市に寄贈していただきました。小林可夢偉選手の走りをモチーフに、アグレッシブで迫力あるドライビングが表現されています。墨は、鈴鹿市の伝統工芸品「鈴鹿墨」を使用して描かれており、素晴らしい作品に大変感激しました。