ここから本文です。
国分寺の甍を思わせる外観の考古博物館は、伊勢国分寺跡の隣接地に、平成10年に開館しました。
鈴鹿市は、畿内から東国への交通の要衝の地として古代から栄え、奈良時代には、「国府」と「国分寺」が置かれるなど、歴史と文化に富んだところです。市内のあちこちには古墳や遺跡が散在し、貴重な出土品も数多くあります。
考古博物館は、これらの出土品や奈良時代の寺院・役所に関する特色ある資料を収蔵、展示しています。また、勾玉づくりや土笛づくりなどの体験学習を通じて、楽しく歴史を学ぶことができます。
所在地 | 〒513-0013 国分町224 |
利用時間 | 9時〜17時(入館は16時30分まで) |
休館日 | 月曜日と第3火曜日(祝日・休日のときはその翌日) 祝日・休日の翌日(日曜日を除く) 年末年始(12月27日〜1月4日) |
観覧料 | 一般・学生 200円 小学生・中学生 100円
|