その他

水道の水が濁ったとき

担当:上下水道局 水道工務課 (TEL 059-368-1678 FAX 059-368-1667)

ここから本文です。

赤い(茶色い)濁り

 赤い(茶色い)濁りは、工事による断水、急激に大量の水を使用した場合の流水の速さや方向の変化、家庭の水道管の老朽化などにより、水道管内の鉄さびが流れ出したもので、通常「赤水」と呼んでいます。赤い(茶色い)水が出たら、洗濯機はすぐに止めてください。洗濯物に色が着いて取れなくなります。ひどく赤い(茶色い)濁った水は、飲まないでください。しばらく水を流して、様子をみてください。

白い濁り

 白い濁りは、細かい空気の泡が原因です。空気の泡がたくさん水に混ざると白く見えます。消毒に使う塩素ではありません。白い濁りは空気ですから、そのまま飲んでも大丈夫です。水を汲んでしばらくそのままにしておくと、透明な水に戻ります。

 ※上下水道局では水道工事を行う場合は、あらかじめ自治会回覧などでお知らせしますが、他の工事による突発的な事故が原因であったり、個人の家だけの事情であったりしますので、原因がわからず濁りが続くときは、上下水道局水道工務課(Tel 368-1678)に連絡してください。

 水質の質問については、上下水道局水道施設課(Tel 059-368-1681)に連絡してください。


鈴鹿市上下水道局のページへ