福祉

障がい者の交通機関の運賃割引

担当:障がい福祉課 (TEL 059-382-7626 FAX 059-382-7607(聴覚障がい者用FAX 059-382-7329))

ここから本文です。

 障がい者の方には、交通機関の運賃の割引制度があります。

鉄道

 乗車券を買うときに、出札口で身体障害者手帳または療育手帳を提示してください。

対象者

身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方、及び一部の介護者

割引料金

左右にフリックすると表がスライドします。

手帳種別 普通乗車券 急行券・回数券 定期乗車券
第1種
(介護者
同乗)
大人
(12歳以上)
大人料金の半額
小人
(6〜11歳)
小人料金の半額 割引なし
幼児
(0〜5歳)
無料
介護者 大人料金の半額
第1種
(介護者なし)
片道100kmを
こえるときは半額
割引なし
第2種 片道100kmを
こえるときは半額
介護者の割引なし
割引なし ※割引なし

※12歳未満の第2種身体・知的障がい児と介護者が同乗するときは、介護者のみ大人料金の半額(JRのみの割引制度です)
※学生割引や往復割引などの各種割引と重複して割引はありません。
※伊勢鉄道はバスの取扱いとなります。(津〜河原田区間)

バス

 運賃を支払うときに、身体障害者手帳または療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を提示してください。

対象者

  • 身体障害者手帳第1種または療育手帳A1(最重度)・A2(重度)をお持ちの方は、本人と介護者
  • 身体障害者手帳第2種または療育手帳B1(中度)・B2(軽度)をお持ちの方は、本人のみ
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、本人と介護者(バス会社に事前確認が必要です)

割引料金

半額

※Cバスについては、乗車区間にかかわらず1乗車100円です。
※精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、バス会社指定の路線のみが対象です。

航空機・船舶

対象者

満12歳以上の身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方と介護者1名まで

割引率

会社によって割引の内容が異なりますので、ご利用される会社までお問い合わせください。