福祉

地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)

担当:長寿社会課 (TEL 059-382-9886 FAX 059-382-7607)

ここから本文です。

 本市では市民の皆さんが安心して暮らせる地域づくりを推進するため、「地域における見守り活動等協力に関する協定(通称:SUZUKAまるごとアイネット)」を民間事業者と締結し、地域の見守りネットワーク体制を構築しています。

 この協定により、民間事業者に日常業務の中で地域を巡回していただくことで、地域に起こりうる異変の早期発見、早期対応につなげます。

協定の内容

 鈴鹿市内における業務中、下記に掲げる場合に、業務に支障のない範囲で情報提供などの協力をいただきます。

  1. 高齢者、障がい者、子ども、その他市民の何らか異変に気づいた場合
  2. 道路の損傷などを発見した場合
  3. 不法投棄が疑われる廃棄物を発見した場合

※情報提供いただく担当課は、長寿社会課障がい福祉課子ども家庭支援課廃棄物対策課道路保全課教育支援課です。

協定締結事業者

 現在の協定締結事業者は、名簿をご覧ください。
 なお、協定を締結した民間事業者には、SUZUKAまるごとアイネットのステッカーとマグネットを配布しています。

※多くの見守りが、地域の安心・安全につながります。協力いただける事業者の方は、長寿社会課へご連絡ください。

SUZUKAまるごとアイネット情報交換会

 令和3年度から、関係者が連携して地域支援の輪を広げるため、情報共有と連携を図る場として、「SUZUKAまるごとアイネット」の情報交換会を開催します。

 詳しくは、下記ページをご覧ください。