福祉

認知症サポーター養成講座

担当:長寿社会課 (TEL 059-382-9886 FAX 059-382-7607)

ここから本文です。

 認知症サポーターとは、認知症について正しく理解し、認知症の方やその家族を見守る応援者です。本市では、認知症サポーターを養成し、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりに取り組んでおり、次のとおり養成講座の開催を企画していただける企業や自治会、小中学校、グループを募集しています。

対象

市内に在住・通学・通勤されている方(10人以上参加していただける企業、自治会、小中学校、グループ)

内容

認知症の基本的な知識や対応・支援方法について(60分〜90分間の講義)
講座を修了された方には、オレンジリングをお渡しします。

費用

無料

申込み

長寿社会課(059-382-9886)または認知症初期集中支援チーム

日時は相談の上、決定します。開催希望日の1カ月前までにご連絡ください。

その他