子育て

保育所(園)・認定こども園案内

担当:子ども育成課 (TEL 059-382-7606 FAX 059-382-9054)

ここから本文です。

対象児童

保育所(園)

保育を必要とする家庭の乳幼児(0〜5歳児)(※)

認定こども園

保育を必要とする家庭の乳幼児(0〜5歳児)(※)、教育を希望する家庭の幼児(3〜5歳児)

保育料

扶養義務者の市民税額に応じて変わります。

保育時間

園によって異なります。

利用申込

 翌年度4・5月の利用申込みについては、毎年8月ごろに広報すずかでお知らせします。6月以降からの利用申込みについては、利用を希望する施設に事前に連絡し、直接施設で申込みの手続きをしてください。

※0歳児は施設によって受け入れる月齢が異なります。

保護者の方へ
 勤め先の事業者(就労証明書作成者)に就労証明書の作成を依頼し、作成された就労証明書の保護者記載欄などに必要事項を記載の上、各保育所などへ提出してください。

事業者(就労証明書作成者)の方へ
 本ページから就労証明書 [Excel形式]をダウンロードの上、証明書を作成し、依頼された保護者の方へ就労証明書を渡してください。
 ※就労証明書 [PDF形式]をダウンロードし、手書きで作成することもできます。
 ※就労証明書 [PDF形式]および就労証明書 [Excel形式]ファイル内の、【就労証明書】記載要領を参照し作成してください。
 ※就労証明書は裏表ありますので、印刷の際は注意してください。

保育所(園)施設一覧

 保育所(園)の位置は、地理情報の施設案内のページで保育所名を入力・検察して確認できます。

公立保育所

左右にフリックすると表がスライドします。

施設名住所電話番号Fax番号電子メール
牧田保育所 大池二丁目 2-2 059-378-2010 059-378-2010 makitahoikusho@city.suzuka.lg.jp
白子保育所 北江島町 5-30 059-386-2010 059-386-2010 shirokohoikusho@city.suzuka.lg.jp
神戸保育所 神戸四丁目 4-40 059-382-0537 059-382-0537 kambehoikusho@city.suzuka.lg.jp
玉垣保育所 東玉垣町 1386-1 059-382-2737 059-382-2737 tamagakihoikusho@city.suzuka.lg.jp
合川保育所 三宅町 1749 059-372-0058 059-372-0058 aikawahoikusho@city.suzuka.lg.jp
河曲保育所 十宮町 283 059-383-1643 059-383-1643 kawanohoikusho@city.suzuka.lg.jp
算所保育所 算所五丁目 17-1 059-378-4569 059-378-4569 sanjohoikusho@city.suzuka.lg.jp
深伊沢保育所 深溝町 352 059-374-2797 059-374-2797 fukaizawahoikusho@city.suzuka.lg.jp
西条保育所 西条八丁目19-1 059-382-6511 059-382-6511 nishijohoikusho@city.suzuka.lg.jp
一ノ宮保育所 一ノ宮町 500-45 059-383-0407 059-383-0407 ichinomiyahoikusho@city.suzuka.lg.jp
※合川保育所は改修のため、令和4年5月から令和5年3月までの所在地は、三宅町3694-2(仮園舎)となります。

私立保育園

左右にフリックすると表がスライドします。

施設名住所電話番号Fax番号電子メール
長太の浦保育園 長太栄町三丁目 4-34 059-385-0302 059-385-0954 nago-ho@mecha.ne.jp
栴檀(せんだん)保育園 国府町2539-1 059-378-0918 059-378-0918 sendan0918@nifty.com
岸田保育園 岸田町 1491 059-374-1955 059-374-2933 kishida-hoikuen@sunny.ocn.ne.jp
旭が丘保育園 中旭が丘三丁目14-18 059-386-1647 059-367-7177 asahi1647@nifty.com
ながさわ保育園 長沢町 1095 059-371-0151 059-371-2052 info@nagasawa-hoikuen.com
庄内青い鳥保育園 東庄内町3797-1 059-371-2317 059-371-2451 sukoyaka@aoitorihoikuen.or.jp
鼓ヶ浦保育園 寺家三丁目 40-15 059-386-2071 059-386-2071 tuzumi2071@nifty.com
あおい保育園 白子本町 2-27 059-387-5220 059-386-9356 master@aoi.ed.jp
白鳩保育園 加佐登一丁目 8-10 059-378-1610 059-378-1884 sirahato@water.ocn.ne.jp
第2石薬師保育園 自由ヶ丘 2-18-14 059-374-0730 059-374-0730 ishiho2@mecha.ne.jp
ひので保育園 平野町 1167-1 059-373-7000 059-373-7056 hohinode@mecha.ne.jp/
ひばり保育園 岸岡町2707-174 059-386-7982 059-386-7984 hibaris@mecha.ne.jp
あかつき保育園 地子町 906-2 059-382-5201 059-382-4819 akaho@reizankai.ed.jp
くすのき保育園 若松西六丁目 28-11 059-385-5388 059-395-0102 kusukids@mecha.ne.jp
野町保育園 野町西二丁目15-10 059-386-2338 059-386-9626 nomachi2338@voice.ocn.ne.jp
サラナ保育園 岸岡町 3527 059-368-3766 059-368-3767 sarana@aoi.ed.jp
トーマスぼーや保育園 平田東町 10-13 059-375-2468 059-370-2712 thomas@thomas.ed.jp
ハートピア保育園 算所町563-3 059-381-1555 059-381-1551 heartpia@mecha.ne.jp
みそら保育園 岸岡町3280 059-380-6339 059-380-6366 misora@mecha.ne.jp
ドリームハウス保育園 寺家町1308 059-388-3398 059-388-3368 dream138@mecha.ne.jp
竹野の森こども園 竹野町305-2 059-384-3215 059-384-3215 takeno@mecha.ne.jp
ぐみの木ほいくえん 安塚町331-74 059-382-5409 059-369-1938 suzunari@mecha.ne.jp
第二長太の浦保育園 南長太町2303 059-395-2200 059-395-2210 d2nago-ho@nifty.com
大鳥保育園 白子町2006-1 059-386-2611 059-386-2641 ootorihoikuen@ootorihoikuen.jp
かもめ保育園 加佐登町2059-2 059-389-5115 059-389-5116 kamome@citrus.ocn.ne.jp

認定こども園施設一覧

認定こども園

左右にフリックすると表がスライドします。

施設名住所電話番号Fax番号電子メール
サン認定こども園 郡山町2001-10 059-372-2123 059-372-2147 info@sunkids.ed.ip
認定こども園白百合幼稚園 東磯山2丁目3-1 059-386-6228 059-386-7758 shirayuri@youchien.to
ほうりん認定こども園 北長太町4119 059-385-0190 059-385-1321 horin@mecha.ne.jp
石薬師認定こども園 石薬師町1735-1 059-374-1398 059-374-1813 ishiho@mecha.ne.jp
高岡ほうりん認定こども園 高岡町1843-7 059-349-1100 059-348-2222 horin2@mecha.ne.jp
くまだこども園 下大久保町481-5 059-374-1952 059-374-2092 kumada@kumada.org
認定こども園いそやま保育園 東磯山二丁目26-18 059-387-6012 059-387-6093 isoyama@hoikuen.to

保育内容

1 低年齢児保育

 全施設で実施していますが、施設によって受け入れられる月齢に差があります。

2 長時間保育・延長保育

 施設によって異なりますので、各施設にお問い合わせください。

3 障がい児保育

 障がいをもつ子どもで、健常児との保育が可能な子の保育

4 一時預かり保育

 保護者の仕事、冠婚葬祭などにより、一時的に家庭での保育が困難な場合に子どもをお預かりする事業です。また、保育時間、利用料などは園によって異なります。事業を行っている園については、子ども育成課までお問い合わせください。

5 休日保育

 保護者が、日曜日、祝日に仕事などのため、家庭で子どもの保育が困難な場合、特定の保育園で子どもの保育を行うものです。
市内3カ所(みそら保育園、ぐみの木ほいくえん、あおい保育園)の保育園が行っています。保育時間、利用料などは園によって異なりますので、直接保育園へお問い合わせください。