保険・年金

マイナンバーカードの後期高齢者医療被保険者証利用

担当:福祉医療課

ここから本文です。

 マイナンバーカードの保険証(被保険者証)利用の申し込みはお済みでしょうか。
 期限内に申し込みすることで、お得なマイナポイントがもらえます。

マイナンバーカードの被保険者証利用

マイナンバーカードの被保険者証利用の申込方法

  • マイナポータル(パソコンやスマートフォンをお持ちの方)
  • お住まいの市町担当窓口
  • セブン銀行ATM

からできます。なお、利用申込後も従来の保険証はご利用いただけます。

利用できる医療機関・薬局は「マイナ受付」が目印

 専用のカードリーダーが設置されている医療機関・薬局で利用可能です。目印として「マイナ受付」のポスター・ステッカーなどが掲示されています。

マイナポイントについて

マイナポイントとは

 マイナンバーカードの普及の推進と、消費の喚起や生活の質の向上につなげるため、マイナンバーカードを活用して幅広いサービスや商品の購入などに利用できるポイントです。

マイナンバーカードをお持ちでない方は

 マイナポイント付与の対象となるマイナンバーカードの申込期限は令和5年2月末です。
 まだお持ちではない方は、この機会にぜひお申し込みください。

マイナポイント第2弾でもらえます。

 令和5年2月末までの申し込みで、マイナポイントが付与されます。申し込みは、マイナポイントアプリか、市窓口・郵便局・コンビニなどの手続きスポットの支援端末から行えます。

問合せ

  • マイナンバーカードや被保険者証の利用申込みについて
    マイナンバー総合フリーダイヤル TEL0120-95-0178
  • マイナンバーカード申請・マイナポイントについて
    申請方法はこちらをご確認ください。
  • マイナンバーカード被保険者証利用について
    福祉医療課 TEL059-382-7627
    三重県後期高齢者医療広域連合事業課 TEL059-221-6883