ここから本文です。
令和3年4月1日より、市税は「エフレジ公金支払い」を利用することにより、クレジットカード、ネットバンキングで納付できます。
※納付できるものは、バーコードが印字された納付書で、納期限またはコンビニエンスストア等取扱期限内のものに限ります。
市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)
納付金額 | 納税者手数料(税込) |
1円〜10,000円 | 55円 |
10,001円〜20,000円 | 165円 |
20,001円〜30,000円 | 275円 |
30,001円〜40,000円 | 385円 |
40,001円〜50,000円 | 495円 |
以降、納付金額10,000円ごとに110円(税込)が加算されます。 |
納税者手数料(税込) | 一律 110円 |
※バーコード印字のある納付金額が30万円以下の納付書に限ります。
VISA・Master Card・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Clubのブランドロゴが付帯されたクレジットカード
事前に金融機関へのネットバンキングの申し込みが必要です。
※対応金融機関については、エフレジ公金支払い鈴鹿市納付サイトでご確認ください。
納税通知書(納付書)、クレジットカード、ネットバンキング納付に必要な情報を準備の上、スマートフォンやタブレット端末から、エフレジ公金支払いへアクセスし、次のとおり手続きを行ってください。
次のような場合は、クレジットカード、ネットバンキングでの納付ができません。
市県民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)です。
前もっての手続きは必要ありませんが、納付書に「バーコード」が印字されているかご確認ください。なお、納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるものやバーコードが印字されていない納付書は利用できませんので、ご注意ください。
インターネットを利用した納付のみ利用できます。納付書(「バーコード」が印字されたもの)とクレジットカード、ネットバンキング納付に必要な情報を準備し、「エフレジ公金支払い 鈴鹿市 納付サイト」から入力してください。
「VISA」、「Master Card」、「JCB」、「AMERICAN EXPRESS」、「Diners Club」のブランドロゴが付帯されたクレジットカードであれば利用できます。
対応金融機関については「エフレジ公金支払い 鈴鹿市 納付サイト」からご確認ください。ネットバンキング納付では、事前に金融機関へのネットバンキングの申し込みが必要です。
パソコン、スマートフォン、タブレット端末を利用したインターネットによる手続きのみ可能です。
納税課窓口、地区市民センター、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアの窓口や店頭でのクレジットカードによる納付手続きはできませんので、ご注意ください。
納付書に記載された納期限またはコンビニエンスストア等取扱期限内に納付される場合のみ利用できます。期限を過ぎると利用できません。納期限またはコンビニエンスストア等取扱期限当日の23時30分以降は手続きできなくなりますので、納税課窓口、地区市民センター、金融機関、郵便局の窓口で納付をお願いします。
分割払い(12回まで)、リボ払いが可能です。「納付情報読み取り」後、「決済情報入力」画面で「支払回数」の「分割払い」を選択し、支払回数を選択してください。
※クレジットカードに分割払い機能がないものがあります。詳しくはカード会社にお問い合わせください。
※分割払い・リボ払いを選択された場合でも、システム利用料は一括払いとなります。
支払回数に関わらず、鈴鹿市へは一括納付されます。
納付手続き完了後は、支払回数の変更はできません。
自動的に納付手続きは行なわれませんので、納付書に記載された金額を、その都度納付手続きを行い、納付してください。
納付額に応じて、納付書1枚ごとに手数料が発生します。ご利用の方は所定のシステム利用料がかかります。
※システム利用料は、一旦納付手続きを完了すると返金されませんので、ご注意ください
(決済手数料は鈴鹿市の収入になるものではありません)。
※ご利用の際には、既に納付書などで納付されていないことをご確認ください。
納付にかかる通信料などの費用は、ご利用者でご負担ください。
鈴鹿市への納付日は、納税者の方が納付手続きを完了した日(指定代理納付者による納付が承認された日)になります。
※クレジットカードによる納付は、地方自治法第231条の2第6項及び地方自治法施行令第157条の2に定める指定代理納付者(株式会社エフレジ)による立替払いです。鈴鹿市では、入金が完了してはじめて納付が確定したこととしますが、納付日は納税者の方が納付手続きを完了した日になります。
鈴鹿市への納付日は、納税者の方が納付手続きを完了した日(収納代行業者による納付が承認された日)になります。
※ネットバンキングによる納付は、地方自治法施行令第158条の2第1項の規定に基づき,株式会社エフレジが収納代行事務を行います。鈴鹿市では、入金が完了してはじめて納付が確定したこととしますが、納付日は納税者の方が納付手続きを完了した日になります。
株式会社エフレジからの納付となるため、領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は、クレジットカード、ネットバンキングによる納付ではなく、納付書裏面に記載の金融機関、納税課窓口、地区市民センター、コンビニエンスストアで納付してください。
株式会社エフレジから鈴鹿市への入金が完了しなければ、納付されたことにならないため、すぐに納税証明書を発行することはできません。発行可能までに2〜6週間程必要です。納税証明書がすぐに必要な方は、クレジットカード、ネットバンキングによる納付ではなく、納付書裏面に記載の金融機関、納税課窓口、地区市民センター、コンビニエンスストアで納付してください。
軽自動車税納税証明書(継続検査用)は送付しません。株式会社エフレジから鈴鹿市への入金が完了されるのに2〜6週間の日数を要するため、車検に納税証明書がすぐ必要な方は、クレジットカード、ネットバンキングによる納付ではなく、納付書裏面に記載の金融機関、納税課窓口、地区市民センター、コンビニエンスストアで納付してください。
当初から口座振替を登録している方は、納付書が届いていません。クレジットカード、ネットバンキング納付を利用するには、「バーコード」の印字された納付書が必要になりますので、口座振替変更連絡票を納税課へ提出してください。
※口座振替変更連絡票は納税課窓口で入手できます。
※口座振替廃止完了後に納付書を送付しますが、手続きの都合上、クレジットカード、ネットバンキング納付利用は、ご希望の期別から開始できない場合があります。
※納付書1枚あたりの金額が30万円以上になる場合は、クレジットカード、インターネットバンキング納付ができませんので、事前にご確認をお願いします。
※納付手続き完了画面は、記録として保存しておくことをおすすめします。
※通信料などは利用者の負担となります。
※口座振替を利用中の方は、別途口座振替廃止の手続きが必要です。
※パソコンからバーコードを読み取りする場合は「エフレジ公金支払い」の「利用ガイド」より「バーコード読み取り方法」を参照してください。
※納付可能期間は納期限またはコンビニエンスストア等取扱期限当日の23時30分までとなります。
※領収証書は発行されません。納税通知書とカード会社が発行する利用明細書などにてご確認ください。
※金融機関やコンビニエンスストアなどの窓口や店頭でのクレジットカードによる支払はできません。
※市役所で入金確認ができるまで、2〜6週間程かかります。納税証明書がすぐに必要な方は、クレジットカード、ネットバンキングによる納付ではなく、納付書裏面に記載の金融機関、納税課窓口、地区市民センター、コンビニエンスストアでお支払いください。
※軽自動車税納税証明書(継続検査用)が必要な場合は、別途、市役所窓口で証明書を取得する必要があります。車検などで納税証明書が必要な方は、クレジットカード、ネットバンキング以外の支払方法をご利用ください。