ここから本文です。
さい帯血は、お母さんと赤ちゃんをつなぐ「へその緒」や胎盤の中に含まれている血液です。さい帯血中には骨髄と同じように、赤血球や白血球などを作り出す元となる「造血幹細胞」が多く含まれており、白血病などの病気の方への治療に使うことができます。
「造血幹細胞」が多く含まれているさい帯血の移植は、白血病など重篤な血液疾患の方の病気を治す有効な治療法として、現在実施されています。
さい帯血は、産後のさい帯と胎盤から採取するため母体や新生児への影響もなく、事前に採取・保存されていることから、移植までの期間が短いことも特徴の一つです。
善意により提供されたさい帯血を、患者の方への移植に使えるようにするための調整・保存・検査のほか、病院への引き渡しを行っているのがさい帯血バンクです。
なお、安全性の確保が必要となるため、さい帯が提供できることろは、さい帯血バンクと提携している産科施設に限られます。
さい帯血の提供および移植に関する質問などは、下記へお問い合わせください。