戸籍・住民票などの手続き

印鑑登録をするには

担当:戸籍住民課 (TEL 059-382-9013 FAX 059-382-7608)

ここから本文です。

印鑑登録できる方

  • 鈴鹿市に住民登録をしている15歳以上の方に限ります。
  • 意思能力を有しない方は登録できません。

申請窓口

 戸籍住民課または地区市民センター (地区市民センターで印鑑登録を行った場合、即日登録しても印鑑登録証明書の交付は後日になります。お急ぎの方は戸籍住民課までお越しください)

 戸籍住民課は混雑時、1時間以上お待ちいただくことがあります。時間に余裕を持ってお越しください。

登録手数料

 300円

印鑑登録の手順

 印鑑登録の手続きは、どなたが来庁して申請するかによって手続きが変わります。それぞれの場合に合わせて、下記ページの手順をご覧ください。どの申請に当てはまるか、印鑑登録フローチャートもご覧ください。
 すでに印鑑登録をしている方が、あらためて印鑑登録をやり直す場合は、先に印鑑登録廃止を行う必要があります。

登録する本人が来庁して申請する場合

登録する本人以外が来庁して申請する場合

登録できない印鑑

 印鑑の中には登録できないものがあります。

<例>

  • 同一世帯内で既に登録されている印鑑
  • 住民基本台帳に記録されている氏名、氏若しくは名又は氏名の一部を組み合わせたもので表していない印鑑
  • 職業、資格、その他氏名以外の事項を表している印鑑
  • 文字を白抜きで印刻している印鑑
  • ゴム印などの変形しやすい材質でできている印鑑
  • 印影が不鮮明、又は文字の判読が困難な印鑑
  • 外枠のない印鑑
  • 印面がき損している印鑑
  • その他、登録印として不適当な印鑑