ここから本文です。

鈴鹿市についてAbout Suzuka City

鈴鹿市は、産業と文化がバランスよく発展を遂げており、
自動車レースの最高峰F1が開催されるモータースポーツのまちとしても
世界的に知られています。

移住に関する情報を随時発信しています。また鈴鹿市への移住についてご不明な点はお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

鈴鹿市とは

鈴鹿市は、東に伊勢湾、西に鈴鹿山脈と恵まれた自然環境の中にあり、伝統ある歴史と文化に育まれ、生き生きとした生活ができるまちです。昭和17年12月、軍都として2町12カ村が合併し、人口約5万2千人から出発した本市は、自動車産業など数多くの企業を誘致し、伊勢湾岸地域有数の内陸工業都市として発展してきました。

また、農業においても、恵まれた豊かな大地で、茶や花木をはじめ、水稲などの生産が活発に行われ、農業と工業がともに成長した「緑の工都」として現在に至っています。さらに近年では、国際交流や市民文化の向上に力を入れるなど、あらゆる面からの発展を遂げ、三重県の人口第3位にあたり、津、四日市に並ぶ県内主要都市となっています。

名古屋へ電車で約40分、大阪へ約1時間半、
日本の二大都市にアクセスしやすい鈴鹿市

鈴鹿市には、近鉄名古屋線や近鉄鈴鹿線をはじめ、伊勢鉄道、JR関西本線の路線があります。
また自動車では、東名阪自動車道、新名神高速道路があり、名古屋や大阪、京都へのアクセスも良好です。

電車をご利用の場合 電車をご利用の場合のルート図
車をご利用の場合 車をご利用の場合のルート図

色んな観光・お出かけスポットが盛りだくさん!

  • 桜の森公園の写真"
  • 椿大神社の写真
  • 千代崎海水浴場の写真
  • 鈴鹿サーキットの写真©SUZUKA CIRCUIT

鈴鹿市には大型ショッピングセンターをはじめ鈴鹿フラワーパークや桜の森公園など、子育てに役立つお出かけスポットがたくさんあります。

また、縁結びにご利益があると言われている「椿大神社(つばきおおかみやしろ)」は知る人ぞ知るパワースポットで、その椿大神社と同じ椿地区内に位置する「鈴鹿の森庭園」では、約200本のしだれ梅が毎年3月上旬頃に見頃を迎え、夜間ライトアップが開催されるなど幻想的な光景が広がります。

さらに鼓ヶ浦海水浴場や千代崎海水浴場をはじめ、鈴鹿セブンマウンテンの1つ「入道ヶ岳」など、海あり山ありで魅力たっぷりです。

そして、全国で唯一、F1や8時間耐久ロードレースが開催される鈴鹿サーキットは、遊園地も併設されており、全国各地から毎年たくさんの人々が訪れます。レースがある日に鈴鹿サーキットからまちへ響くレース音は、鈴鹿市ならではでしょう。

生活に便利な施設などを探す

伝統産業の伊勢型紙と鈴鹿墨

伊勢型紙の写真 伊勢型紙Isekatagami

伊勢型紙は着物などの生地を一定の柄や文様に染色するために使用される型紙のひとつで、1,000年以上の歴史があります。彫りの技工は、高度で熟練した技術と忍耐が要求されます。

近年では柄の芸術性が評価され、美術工芸品や建具、インテリアなどにも使用されることが多く、現在流通している伊勢型紙の99%以上が鈴鹿市で生産され、京都や東京へ出荷されています。

鈴鹿墨の写真 鈴鹿墨Suzukazumi

鈴鹿墨は、作品創作時の墨の発色が良く、上品で深みがあり、基線とにじみが見事に調和することで人気があり、墨下りも大変なめらかで書家に幅広く使用されています。

永年積み重ねられた経験と勘によって、ひとつひとつ手作りで生産されています。1980年に伝統的工芸品の指定を受け、現在3人の墨匠が伝統工芸士に認定されています。

活気あふれる産業は、鈴鹿市を動かすエネルギーの源です

鈴鹿市は、戦後、旧軍用施設跡地に平和産業を誘致した背景を起点に、交通の利便性や立地条件の良さを生かしながら、現在は三重県下で第2位の工業都市としてのポジションを確立するに至っています。

鈴鹿市の1工場当たりの従業員数や製造品出荷額はいずれも県内上位で、労働生産性も高い水準にあります。食料品産業やプラスチック産業、電子機器産業など、日本を代表する大企業が操業しています。中でも、自動車産業を中心とした輸送用機械製造業が市内製造品出荷高の約7割を占めており、名実ともに鈴鹿市は「自動車のまち」と言えます。

そのほかにも国府、御薗、伊船の工業団地を中心に、新しく優良企業の誘致を進めています。同時に中小企業の育成を支援し、より多くの人々が、やりがいを持って仕事に取り組める環境の整備を行っています。また、鈴鹿市を代表する伝統産業の保存と育成にも力を入れています。

鈴鹿市の魅力ある企業を見る

  • 鈴鹿市の産業を表す写真1
  • 鈴鹿市の産業を表す写真2
  • 鈴鹿市の産業を表す写真3
  • 鈴鹿市の産業を表す写真4

移住に関する情報を随時発信しています。また鈴鹿市への移住についてご不明な点はお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。