文字サイズ
  • 標準
  • 最大
  • Contents
  • トピックス
  • 議長・副議長あいさつ
  • 市議会のしくみ
  • 議員名簿
  • 会議日程のお知らせ
  • 傍聴とテレビ中継
  • 請願と陳情
  • 会議録の検索と閲覧
  • 本会議・委員会等中継
  • 市議会だより
  • 政務活動費
  • 市議会こどもページ
鈴鹿市議会事務局〒513-8701
鈴鹿市神戸1丁目18番18号
TEL.059-382-7600(直通) 
FAX.059-382-4876
ご意見などはgiji@city.suzuka.lg.jpまでお寄せください。

トピックス

ホーム > トピックス > 令和4年12月定例議会の概要(令和4年12月23日)

ここから本文です。

令和4年12月定例議会の概要(令和4年12月23日)

12月定例議会を、11月24日から12月21日までの28日間の期間で開催しました。
まず,初日の11月24日には、議員定数及び報酬検証特別委員長から調査結果の報告がありました。次に、「令和4年度鈴鹿市一般会計補正予算(第6号)」の議案が市長から提出され、提案説明の後、予算決算委員会に付託し、議案の審査を行いました。その後、予算決算委員長から付託議案について審査結果の報告があり、採決の結果、可決しました。続いて、「令和4年度鈴鹿市一般会計補正予算(第7号)」など18件の議案が市長から提出され、提案説明が行われました。
12月2日には、提出議案に対する質疑を行い、2日、5日、6日、7日、8日には、19名の議員が一般質問を行いました。
8日には、議案18件を各委員会に付託しました。また、「インボイス制度(適格請求書等保存方式)の再考を求める請願書 」の請願を総務委員会に付託しました。
8日、12日、13日、16日には、各委員会で付託議案の審査などを行いました。
最終日の21日には、各委員長から付託議案について審査結果の報告があり、2名の議員が討論を行った後、採決の結果、議案18件はいずれも可決しました。次に、請願について総務委員長から審査結果の報告があり、3名の議員が討論を行った後、採決の結果、不採択としました。続いて、「令和4年度鈴鹿市一般会計補正予算(第9号)」の議案が市長から追加提出され、提案説明の後、提出議案を予算決算委員会に付託し、議案の審査を行いました。その後、予算決算委員長から付託議案について審査結果の報告があった後、採決の結果、可決しました。次に、委員会発議案2件が提出され、提案説明を行い、委員会発議案第5号に対して3名の議員が討論を行った後、採決の結果、委員会発議案2件はいずれも可決しました。
最後に、2月20日までを休会とすることを決定し、散会しました。

なお、議決内容は別添のとおりです。