ここから本文です。
鈴鹿市は、令和4年12月1日(木曜日)に市制施行80周年を迎えます。
この節目の年を、全ての市民が祝い、市内に活気があふれるように、令和4年4月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)の期間に、次の記念事業を実施する予定です。
※事業については、新型コロナウイルス感染状況などにより、変更や中止になる場合があります。
※事業一覧(見出し)の事業名をクリックすると各事業の詳細をご覧いただけます。
※記念事業は、適宜、修正や追記等を行います。
※各事業の詳細は、各問合せ先にご確認ください。
事業区分 | 事業名 | 問い合わせ先 |
応援事業 | 市制施行80周年記念事業 『Waraひろば親子体験教室』 | 輝く瞳Waraひろば TEL:080-4304-4016 |
冠付け事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業 鈴鹿おどりdeフレイル予防 | 長寿社会課 地域包括ケアシステム推進室 TEL:059-382-9886 FAX:059-382-7607 電子メール:chojushakai@city.suzuka.lg.jp |
応援事業 | 市制施行80周年記念事業 A4(愛称:愛宕カルテット) | 愛宕下第一自治会A4実行委員会 実行委員長 横田憲治 TEL:059-386-4862 住所:鈴鹿市北江島町53-11 |
応援事業 | 鈴鹿市制施行80周年・鈴鹿市文化振興事業団25周年記念事業『鈴鹿と・き・め・き音楽祭』 | 公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団 TEL:059-390-3280 |
冠付け事業 | 鈴鹿市制施行80周年 すずか健康マイレージ事業 | 健康づくり課 TEL:059-327-5030 FAX:059-382-4187 電子メール:kenkozukuri@city.suzuka.lg.jp |
冠付け事業 | 市制施行80周年記念 男女共同参画週間パネル展示 | 男女共同参画課 TEL:059-381-3113 FAX:059-381-3119 電子メール:danjokyodosankaku@city.suzuka.lg.jp |
応援事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業・鈴鹿市文化振興事業団25周年記念事業 鈴鹿 獅子舞サミット2022 | 公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団 TEL:059-315-0915 |
応援事業 | 鈴鹿市制施行80周年 鈴鹿市文化振興事業団設立25周年記念番組 鈴鹿市文化振興事業団放送セミナー「軍都から近代都市へ〜鈴鹿市を形づくった時代〜」 | 公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団 TEL:059-315-0915 |
冠付け事業 | 夏季企画展 史跡指定20周年記念「伊勢国府発掘物語」 | 鈴鹿市考古博物館 TEL:059-374-1994 |
応援事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業 ボウリングメカ裏あるある探検隊 | 鈴鹿グランドボウル TEL:059-382-3232 |
応援事業 | 鈴鹿市制施行80周年・鈴鹿市文化振興事業団25周年記念事業 音楽の絵本〜コンアモーレ〜 | 公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団 TEL:059-390-3280 |
冠付け事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業 第48回 伊勢型紙彫型画展 | 伊勢型紙彫型画会 会長 大杉 華桜 TEL:059-386-1462 |
応援事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業 2022匠の里・伊勢型紙フェスタ | 伊勢形紙協同組合 TEL:059-386-0026 |
応援事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念「家康ゆかりのまち〜白子〜」 | 劇団花さつき TEL:080-5106-9978 |
応援事業 | 市制施行80周年記念 鈴鹿にも戦争があった あのころといまと 講演と対話のつどい | 鈴鹿市の戦争遺跡を保存・平和利用する市民の会 TEL:059-388-6508 |
応援事業 | 市制施行80周年記念 PORTJAZZ festival in 鈴鹿 2022 (ポートジャズ・フェスティバル・イン・スズカ) | PORTJAZZ UNION TEL:080-5137-7708 |
冠付け事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業 伊勢国分寺跡 史跡指定100周年記念 秋季特別展「国分寺」 | 鈴鹿市考古博物館 TEL:059-374-1994 |
応援事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念 史跡指定100周年記念事業 伊勢国分寺まつり | 伊勢国分寺まつり実行委員会事務局(鈴鹿市考古博物館内) TEL:059-374-1994 |
冠付け事業 | SUZUKA女性活躍推進フォーラム | 男女共同参画課 TEL:059-381-3113 FAX:059-381-3119 電子メール:danjokyodosankaku@city.suzuka.lg.jp |
応援事業 | 鈴鹿市制施行80周年 西条deガッツリ祭2022 | 西条発展会 |
冠付け事業 | 鈴鹿市制施行80周年 ハローツリー(記念樹)配布事業 | 農林水産課 TEL:059-382-9017 FAX:059-382-7610 ※三重県植木まつりについては、三重県農林水産部農産園芸課(TEL:059-224-2808)へ |
冠付け事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念 令和5年鈴鹿市消防出初式 | 消防総務課 TEL:059-382-9162 電子メール:shobosomu@city.suzuka.lg.jp |
冠付け事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念 第45回鈴鹿花き温室組合品評会 | 鈴鹿花き温室組合 組合長 是枝 TEL:080-2652-5400 |
冠付け事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念・鈴鹿市聴覚障害者協会創立55周年 「鈴鹿市」×「すずかDEAF」手話言語条例啓発イベント | 鈴鹿市聴覚障害者協会 会長 中澤英明 FAX:059-372-3365 電子メール:suzukadeaf@gmail.com |
応援事業 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業「愛宕山ウォークラリー大会」 | 愛宕下第一自治会 横田憲治 059-386-4862 |
事業名 | 市制施行80周年記念事業『Waraひろば親子体験教室』 |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 5月1日〜令和5年3月31日 |
場所 | 鈴鹿ハンター1階カルチャーレンタルルーム |
内容 | 【主催者名】輝く瞳Waraひろば 【連絡先】 https://www.instagram.com/waramarche 【事業概要】 毎週日曜日Waraひろば親子体験教室を開催します。 小さいお子様でも参加出来る体験内容となっておりますのでお気軽にご参加ください。 |
問合せ | 輝く瞳Waraひろば 住所:鈴鹿市算所2丁目5-1鈴鹿ハンター1階 Wara marche TEL:080-4304-4016 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業 鈴鹿おどりdeフレイル予防 |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 4月20日〜令和5年2月28日 |
場所 | 市内のふれあいいきいきサロン |
内容 | 「鈴鹿おどりdeフレイル予防」の活動動画を作成し、YouTube配信を予定していますので、参加希望のサロンの方はお問い合わせください。音源CDも配布しています。また、サロンに参加したい高齢者の方、サロンを作りたい方は、鈴鹿市社会福祉協議会(電話059-382-5971)へお問い合わせください。 |
問合せ | 長寿社会課 地域包括ケアシステム推進室 TEL:059-382-9886 FAX:059-382-7607 電子メール:chojushakai@city.suzuka.lg.jp |
備考 |
事業名 | 市制施行80周年記念事業 A4(愛称:愛宕カルテット) |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 5月〜令和5年3月 |
場所 | 鈴鹿市北江島町3418 愛宕公園他 |
内容 | 幼児からシニア層まで幅広い年代の市民が楽しみながら、自治会活動を主体的に創造していきます。 |
問合せ | 愛宕下第一自治会A4実行委員会 実行委員長 横田憲治 TEL:059-386-4862 住所:鈴鹿市北江島町53-11 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年・鈴鹿市文化振興事業団25周年記念事業『鈴鹿と・き・め・き音楽祭』 |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 7月3日(日曜日) |
場所 | イスのサンケイホール鈴鹿(鈴鹿市民会館) |
内容 | 【主催者名】 公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団/レディオキューブFM三重 【連絡先】 http://www.s-bunka.net/ 【事業概要】 音楽の街、鈴鹿市が生んだアーティストたちがジャンルを超えたセッションを繰り広げ、鈴鹿市制施行80周年、鈴鹿市文化振興事業団25周年を盛り上げます。 |
問合せ | 公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団 TEL:059-390-3280(8時30分〜17時15分) |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年 すずか健康マイレージ事業 |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 7月1日〜令和5年3月10日 |
場所 | 鈴鹿市内 |
内容 | すずか健康マイレージは、18歳以上の鈴鹿市に在住・在勤・在学の方が対象です。いつまでも健康でいるために、すずか健康マイレージに参加して、健康と特典をゲットしましょう。 |
問合せ | 健康づくり課 TEL:059-327-5030 FAX:059-382-4187 電子メール:kenkozukuri@city.suzuka.lg.jp |
備考 |
事業名 | 市制施行80周年記念 男女共同参画週間パネル展示 |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 6月5日(日曜日)〜25日(土曜日) |
場所 | イオンモール鈴鹿2階 |
内容 | ☆市制施行80年記念 男女共同参画週間のお知らせ☆ 6月5日(日)から25日(土)まで、イオンモール鈴鹿2階キッズスペース周辺で男女共同参画週間の啓発ポスターやパネルの展示を行います。 #男女共同参画週間 #イオンモール鈴鹿 #SDGs |
問合せ | 男女共同参画課 TEL:059-381-3113 FAX:059-381-3119 電子メール:danjokyodosankaku@city.suzuka.lg.jp |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業・鈴鹿市文化振興事業団25周年記念事業 鈴鹿 獅子舞サミット2022 |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 11月27日(日曜日) |
場所 | イスのサンケイホール鈴鹿 |
内容 | たくさんの市民に鈴鹿市の獅子舞を身近に感じていただき、感動と笑顔を届けます。 鈴鹿市の伝統文化で、鈴鹿市制施行80周年記念応援事業・鈴鹿市文化振興事業団25周年記念事業を盛り上げます。 |
問合せ | 公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団 TEL:059-315-0915 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年 鈴鹿市文化振興事業団設立25周年記念番組 鈴鹿市文化振興事業団放送セミナー「軍都から近代都市へ〜鈴鹿市を形づくった時代〜」 |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 株式会社ケーブルネット鈴鹿CNS 121chにて、令和4年8月2日(火曜日)から30日(火曜日)の期間内に15回以上放送予定 |
内容 | 昭和17年の軍都としての鈴鹿市の誕生、戦後復興の中での産業都市への転換、そしてインフラ整備を行った東京オリンピックの頃、この3つの節目を中心に、鈴鹿市の現在への道筋をたどります |
問合せ | 公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団 TEL:059-315-0915 |
備考 |
事業名 | 夏季企画展 史跡指定20周年記念「伊勢国府発掘物語」 |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 令和4年7月9日から8月31日 |
場所 | 鈴鹿市考古博物館 特別展示室 |
内容 | 建物基壇がほぼ当時のまま現在まで残る稀有な遺跡「伊勢国府跡」の発掘調査の開始から30年。史跡指定20周年を記念して、発掘調査成果について展示します。 |
問合せ | 鈴鹿市考古博物館 TEL:059-374-1994 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業 ボウリングメカ裏あるある探検隊 |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 令和4年10月30日(日曜日) 第1部 11時から 第2部 13時から 第3部 15時から |
場所 | 鈴鹿グランドボウル |
内容 | 普段見ることのできないボウリング場の裏側に潜入。 機械を見たり、実際にピンを持ったりする体験型イベントです。 |
問合せ | 鈴鹿グランドボウル 住所:鈴鹿市三日市町赤土田1053 TEL:059-382-3232 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年・鈴鹿市文化振興事業団25周年記念事業 音楽の絵本 〜コンアモーレ〜 |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 令和5年2月12日(日曜日) 開演15時から(開場14時) |
内容 | 「音楽の絵本」はクラシック音楽における絵本のような役割ができれば、と考えられ誕生した親子のためのクラシックコンサートです。音楽用語で愛情を持ってという意味の「コンアモーレ」。個性豊かなメンバー達が愛情を持って奏でるプログラムです。 |
問合せ | 公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団 TEL:059-390-3280 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業 第48回 伊勢型紙彫型画展 |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 9月8日(木曜日)〜11日(日曜日) |
場所 | 三重県総合文化センター 文化会館第2ギャラリー |
内容 | 千有余年の伊勢型紙の伝統を受け継ぎ、独自の創作性を加え現代に再現させた「創作の彫型絵画」である彫型画の展覧会を開催します。 |
問合せ | 伊勢型紙彫型画会 会長 大杉 華桜 TEL:059-386-1462 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業 2022匠の里・伊勢型紙フェスタ |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 10月29日(土曜日)・30日(日曜日) |
場所 | 鈴鹿市伝統産業会館、伊勢型紙資料館 他 |
内容 | 伝統工芸である伊勢型紙と白子・寺家の町歩きを楽しみませんか。萬古焼絵付けなどの体験、実演、工場見学、キッチンカーやコンサートもあります。エリア巡回バス運行します。 |
問合せ | 伊勢形紙協同組合 TEL:059-386-0026 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念「家康ゆかりのまち〜白子〜」 |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 12月10日(土曜日)〜令和5年3月20日(月曜日)ごろまで |
場所 | 鈴鹿市白子周辺 |
内容 | 白子周辺にてさまざまなイベントを企画します。 (詳しくはSNSをご確認ください) |
問合せ | 劇団花さつき TEL:080-5106-9978 |
備考 |
事業名 | 市制施行80周年記念 鈴鹿にも戦争があった あのころといまと 講演と対話のつどい |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 11月6日(日曜日) |
場所 | 鈴鹿市男女共同参画センター ジェフリーすずか ホール |
内容 | 展示:戦争遺跡の写真パネルなど 講演:長谷川 八寿雄氏(彫刻家)「配属将校,学徒動員−私の戦争」 対談・対話:世話人の対談や参加者の意見交換で今後の展望を語る |
問合せ | 竹内 宏行 TEL:059-388-6508 |
備考 |
事業名 | 市制施行80周年記念 PORTJAZZ festival in 鈴鹿 2022 (ポートジャズ・フェスティバル・イン・スズカ) |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 10月10日(月曜日・祝日) |
場所 | 桜の森公園 |
内容 | 鈴鹿で活動するミュージシャンによる子どもも大人も楽しめるジャズコンサートを入場無料でご観覧いただけます。同時開催のOtoマルシェは参加型ブースを併設し、スポーツレクチャーも行います。 |
問合せ | PORTJAZZ UNION TEL:080-5137-7708 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業 伊勢国分寺跡 史跡指定100周年記念 秋季特別展「国分寺」 |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 10月8日(土曜日)〜12月18日(日曜日) |
場所 | 鈴鹿市考古博物館 特別展示室 |
内容 | 伊勢国分寺跡の史跡指定100周年を記念して、全国の国分寺の調査結果、出土品、整備状況など、実物や写真パネルを展示します。 |
問合せ | 鈴鹿市考古博物館 TEL:059-374-1994 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念 史跡指定100周年記念事業 伊勢国分寺まつり |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 10月29日(土曜日)10時〜16時(9時30分受付開始) ※雨天の場合は、10月30日(日曜日)に順延 |
場所 | 伊勢国分寺跡歴史公園 |
内容 | 伊勢国分寺跡の史跡指定100周年を記念して、地域ぐるみで開催することにより、伊勢国分寺跡歴史公園のことを知ってもらうと共に、郷土愛を醸成し地域づくりを進めます。 |
問合せ | 伊勢国分寺まつり実行委員会事務局(鈴鹿市考古博物館内) TEL:059-374-1994 |
備考 |
事業名 | SUZUKA女性活躍推進フォーラム |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 11月5日(土曜日)13時30分〜15時45分(開場13時) |
場所 | イスのサンケイホール鈴鹿 ※託児を利用する場合は事前にお申し込みください。 |
内容 | ☆鈴鹿市制施行80年記念およびSUZUKA女性活躍推進連携会議関連事業のお知らせ☆ あらゆる分野で活躍する女性社長の話から夢を叶えるヒントを見つける講演会などを開催します。 #起業 #電話相談 #三重県出身 |
問合せ | 男女共同参画課 TEL:059-381-3113 FAX:059-381-3119 電子メール:danjokyodosankaku@city.suzuka.lg.jp |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年 西条deガッツリ祭2022 |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 11月5日(土曜日)9時〜15時 ※雨天時順延 11月6日(日曜日)9時〜15時 |
場所 | 西条中央公園および南側道路 |
内容 | ・西条にイベントがガッツリ大集合 ・フリーマーケットも子供縁日もガッツリ開催 ・秋の味覚の炭火焼さんま祭もガッツリ1000匹 ・恒例の元気ビンゴ大会も開催します |
問合せ | 西条発展会 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年 ハローツリー(記念樹)配布事業 |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 10月29日(土曜日)10時30分から 30日(日曜日)10時30分から |
場所 | 鈴鹿フラワーパーク |
内容 | 10月29日(土曜日)・30日(日曜日)に鈴鹿フラワーパークで実施される「第51回三重県植木まつり」において、各日10時30分から先着順で記念樹を配布します。詳しくはホームページをご覧ください。 |
問合せ | 農林水産課 TEL:059-382-9017 FAX:059-382-7610 ※三重県植木まつりについては、三重県農林水産部農産園芸課(TEL:059-224-2808)へ |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念 令和5年鈴鹿市消防出初式 |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 令和5年1月8日(日曜日)10時〜11時30分 ※小雨・小雪決行、大雨など悪天候の場合は中止(当日7時に判断・決定) |
場所 | ホンダモビリティランド(株) 鈴鹿サーキットレーシングコース(稲生町7992番地) |
内容 | 年頭行事として消防の旺盛な士気と装備などの消防力を披露し、消防への協力と理解を高め、市民の皆さんの自助・共助意識を熟成させるため開催します。 |
問合せ | 消防総務課 TEL:059-382-9162 電子メール:shobosomu@city.suzuka.lg.jp |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念 第45回鈴鹿花き温室組合品評会 |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 12月2日(金曜日)から9日(金曜日)まで |
場所 | 市役所本館1階 市民ロビー |
内容 | 市内の花き生産者団体である「鈴鹿花き温室組合」が、「鈴鹿市制80周年を彩る花」を作品のテーマとし、自らが生産した花きを展示します。市民の皆さんの投票で「人気賞」を決定しますので、ぜひ会場で投票してください。 |
問合せ | 鈴鹿花き温室組合 組合長 是枝 TEL:080-2652-5400 |
備考 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念・鈴鹿市聴覚障害者協会創立55周年 「鈴鹿市」×「すずかDEAF」手話言語条例啓発イベント |
事業区分 | 冠付け事業 |
時期 | 令和5年2月25日(土曜日) |
場所 | 鈴鹿サーキットホテル |
内容 | 今から100年前に、ろう者の言語である手話を守ったろう学校の校長を描いた映画「ヒゲの校長」の上映と、校長役で主演された尾中友哉さんによる講演会を行います。 午前の部:9時30分〜11時30分(開場9時) 映画のみ(高校生以下500円、一般1,000円) 午後の部:13時〜17時(開場12時30分) 式典 13時〜13時15分 映画 13時15分〜15時15分 主演者講演 15時30分〜17時 (高校生以下1,500円、一般2,000円) |
問合せ | 鈴鹿市聴覚障害者協会 会長 中澤英明 FAX:059-372-3365 電子メール:suzukadeaf@gmail.com |
備考 | ※式典と講演に手話通訳とパソコン要約筆記が付きます。 ※申し込みは12月20日から(先着順)、入金確認後に受け付けとなります。 |
事業名 | 鈴鹿市制施行80周年記念事業「愛宕山ウォークラリー大会」 |
事業区分 | 応援事業 |
時期 | 令和5年3月28日(火曜日)・29日(水曜日)両日とも13時30分から1時間程度 |
場所 | 愛宕山・愛宕公園(北江島町42) |
内容 | 地域住民と児童たちの交流を図り、里山保全活動に寄与する活動として、愛宕山・愛宕公園でウォークラリーを行いますので、ぜひお越しください。 ※幼児や低学年児童(小学1年生〜3年生)は、保護者同伴でお願いします。 ※愛宕チルドレンサービスと愛宕児童クラブあおぞら共催の事業です。 |
問合せ | 愛宕下第一自治会 横田憲治 TEL:059-386-4862 |
備考 | 雨天の場合は、順延。詳しくは、問合せ先へお問い合わせください。 会場に駐車場はございませんので、予めご了承ください。 |