シティガイド

地理情報


ここから本文です。

 地理情報は、三重県市町総合事務組合の使用承認を得た地形図を基に、都市計画・施設案内・防災・遺跡などの概要をお知らせするものです。参照したい地図名称をクリックすると該当の地図が表示されます。

 地理情報は、次の使用条件をご了承の上で、ご利用ください。

  • 地理情報は、都市計画・遺跡その他の内容を証明するものではありません。
  • 地理情報は、土地の境界を示すものではありません。
  • 地理情報は、下の表に示す精度と時点で作成されています。精度を超える縮尺に拡大すると、表示位置や現況との差異が発生します。
  • 鈴鹿市は、地理情報の利用によって発生する直接または間接の損失、損害等について、一切の責任を負いません。
  • 権利や義務の発生するもの、取引の資料とするものなど、重要な情報は必ず担当課の窓口でご確認ください。
  • 地形図は、平成29年度撮影の空中写真を基に作成した三重県市町総合事務組合の「2017 三重県共有デジタル地図 (数値地形図2500(道路縁1000))」を使用しています。(令和元年11月25日三総合地第192号)
    航空写真(平成23年度)と航空写真(平成29年度)、航空写真(令和2年度)は、三重県市町総合事務組合管理者の承認を得て、同組合所管の「2011 三重県共有デジタル地図 (写真地図データ 地上解像度 20cm)」、「2017 三重県共有デジタル地図 (写真地図データ 地上解像度 20cm)」、「2020 三重県共有デジタル地図 (写真地図データ 地上解像度 15cm)」を使用しています。本成果を複製あるいは使用して地図を調整する場合は、同組合の承認が必要です。
  • 地形図の位置精度は、道路縁1/1,000その他項目は1/2,500で作成されています。
  • この地図は、閲覧を目的としていますので、地図画面の画像データやその印刷物を使って地図全体の複製や地図の調整を行うことを禁じます。

【指定道路図について】

  • 指定道路図は、建築基準法第42条に該当する道路のうち、第1項第三号道路、同項第四号(予定道路)、同項第五号(位置指定道路)の各一部を概略表示したものです。道路の幅員・境界位置及び終始端位置などの道路形状を示すものではありません。
  • 指定道路図は、証明用途あるいは権利および義務に関わる事項の資料には利用できません。また、必ずしも、敷地が道路に接していることを証明するものではありません。
  • 現在、表示されている道路以外にも、建築基準法上の道路に該当するものがあります。詳しくは、建築指導課窓口でご確認ください。

【通学路の危険箇所と対策箇所について】

 危険箇所の現状と対策箇所図については、鈴鹿市教育委員会事務局のホームページに移転しました。
 こちらをご覧ください。

操作方法はこちらをご覧ください。

左右にフリックすると表がスライドします。

地図名称 作成時点 お問い合せ先
地形図 平成29年12月 情報政策課
都市計画 【縮尺1/2,500での印刷方法】 令和3年2月22日 都市計画課
土地区画整理 平成31年3月14日 市街地整備課
都市計画(申請図用) 【縮尺1/2,500での印刷方法】 令和3年2月22日 都市計画課
景観計画(地区別景観づくり計画) 令和4年8月 都市計画課
屋外広告物規制区域 令和4年8月 都市計画課
農業振興地域・農用地区域 令和4年8月 農林水産課
施設案内 平成22年3月 情報政策課
遺跡情報 令和4年8月 文化財課
土地情報(ボーリング地点・基準点水準点) 平成28年7月 調査担当各課
航空写真(平成14年度) 平成14年12月〜平成15年3月 情報政策課
航空写真(平成17年度) 平成17年11月〜12月 情報政策課
航空写真(平成20年度) 平成20年10月〜11月 情報政策課
航空写真(平成23年度) 平成23年10月〜平成24年1月 情報政策課
航空写真(平成26年度) 平成26年10月〜11月 情報政策課
航空写真(平成29年度) 平成29年10月〜12月 情報政策課
航空写真(令和2年度) 令和2年12月〜令和3年2月 情報政策課
路線網図 令和4年8月 土木総務課
垂直積雪量区分図 平成12年6月1日 建築指導課
令和2年国勢調査人口分布 令和2年10月 総合政策課
令和2年国勢調査65歳以上人口分布 令和2年10月 総合政策課
東南海地震地表加速度分布 平成16年3月 防災危機管理課
東南海地震液状化危険度分布 平成16年3月 防災危機管理課
東南海地震震度分布 平成16年3月 防災危機管理課
桑名四日市断層地表加速度分布 平成16年3月 防災危機管理課
桑名四日市断層液状化危険度分布 平成16年3月 防災危機管理課
桑名四日市断層震度分布 平成16年3月 防災危機管理課
建物倒壊危険度マップ
(東南海地震・桑名四日市断層地震の震度の最大値を想定)
平成20年3月 防災危機管理課
浸水履歴マップ(平成24年台風17号) 平成24年10月 防災危機管理課
指定道路図(三号・四号・五号道路の一部) 令和4年8月 建築指導課

お願い

  • 地理情報は、Microsoft Edge、Firefox、Safari、Google Chromeでご利用ください。
  • 地図の印刷など一部の機能には、Adobe社のアドビリーダー(無償配布)が必要です。
    アドビリーダーをお持ちでないかたは、こちらから入手してください。
    右のボタンでダウンロードしてください。Adobe Reader リンク
  • アクセス状況やインターネット回線の影響により、地理情報の表示速度が遅くなることがあります。表示が遅い場合、しばらく時間をおいてからご利用ください。