新型コロナウイルスワクチン接種推進課 TEL 059-382-9291 FAX 059-384-5670
接種券発送スケジュール
接種券は以下のスケジュールで発送しています。
(1)追加(4回目)接種の方左右にフリックすると表がスライドします。
重症化リスクが高い基礎疾患等の例は次のとおりです。
重症化リスクが高い基礎疾患を有する方、重症化リスクが高い方の例 ■以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
1.慢性の呼吸器の病気
2.慢性の心臓病(高血圧を含む)
3.慢性の腎臓病
4.慢性の肝臓病(肝硬変等)
5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
■基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
*BMI30の目安:身長170cmで体重約87kg、身長160cmで体重約77kg
■妊娠している方、喫煙や身体不活動(いわゆる運動不足)といった生活習慣がある方
詳しくは
こちら(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。
(2)追加(3回目)接種の方 追加(3回目)接種の接種券は、
2回目接種の日から5か月を経過した方へ順次発送しています。
令和3年10月末までに2回目の接種を済まされた方へは、令和4年4月末までにすべて発送をしました。令和3年11月1日以降に2回目接種を済まされた方へは、令和4年5月以降に順次発送しています。
なお、2回目接種完了後に住所変更をしている方などは、接種券の発行申請が必要な場合があります。本ページ内の「接種券の発行または再発行申請が必要な方について」を確認してください。(3)小児接種の方 小児接種用の接種券は、2月21日(月曜日)から順次発送を開始し、3月4日(金曜日)までに全対象者への発送をしました。
なお、3月4日(金曜日)までに接種券を発送した対象者は
2月28日(月曜日)までに5歳に達した方です。3月1日(火曜日)以降、5歳に達する方は順次発送の手続きを行っていきます。
また、基礎疾患がある方などへ、接種券を早期に送付する対応は終了しました。
(4)初回(1,2回目)接種の方 初回接種用の接種券は、新たに12歳になる方へ誕生日を迎えてから2週間ほどで発送しています。新たに12歳になる方以外で接種券が必要な方は、新型コロナウイルスワクチン接種推進課(059-382-9291)へご連絡ください。
接種券の発行または再発行申請が必要な方について
次のいずれかに該当する方は、接種券の発行または再発行申請が必要です。
3回目接種の方 ・鈴鹿市以外の市区町村で2回接種した後に鈴鹿市へ転入した方
・国内で2回接種を終えているものの、登録誤りや接種記録がないなどにより、接種券が届いていない方
・接種券を紛失・滅失、破損した方
・「予診のみ」で接種券を使用した方
・海外で2回接種した方
4回目接種の方 ・鈴鹿市以外の市区町村で3回接種した後に鈴鹿市へ転入した方
・国内で3回接種を終えているものの、登録誤りや接種記録がないなどにより、接種券が届いていない方
・接種券を紛失・滅失、破損した方
・「予診のみ」で接種券を使用した方
・海外で3回接種した方
・
基礎疾患等のある18歳以上の方申請方法 直接または郵送で、新型コロナウイルスワクチン接種推進課へ申請してください。
〒513-0809 鈴鹿市西条5丁目118-3(鈴鹿市保健センター2階)
必要書類 接種券発行申請書、接種者の本人確認書類の写し(保険証など)、これまでの接種記録が分かる書類(接種済証、接種記録書など)、代理人の本人確認書類の写し(代理人が申請する場合)
接種券発行申請書_追加接種(3回目)用は
こちらです。
接種券発行申請書_追加接種(4回目)用は
こちらです。
鈴鹿市に住民票がない方について
住民票が鈴鹿市にない方でも、以下のようなやむを得ない事情がある場合は、鈴鹿市内でワクチン接種を受けることができます。
<鈴鹿市へ届出が必要な方>
・出産のために里帰りしている妊産婦
・単身赴任者
・遠隔地へ下宿している学生
・ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為など、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
<鈴鹿市へ届出が不要な方>
・入院・入所者
・高血圧や糖尿病等の基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
・職域接種を受ける場合 など
※予約の際は、医療機関などにご相談ください。
届出方法 直接または郵送で、新型コロナウイルスワクチン接種推進課へ届け出ください。
〒513-0809 鈴鹿市西条5丁目118-3(鈴鹿市保健センター2階)
必要書類 住所地外接種届、他市区町村で発行された接種券の写し