健康づくり課 Tel059-382-2252 Fax059-382-4187
電話相談窓口 三重県では、新型コロナウイルス感染症に関連した肺炎に関する県民からの相談に応えるため、電話相談窓口を開設しています。
開設時間 9時〜21時(土曜日・日曜日、祝日も対応)
問合せ先 鈴鹿保健所 電話059-392-5010
三重県医療保健部薬務感染症対策課 電話059-224-2339(専用回線)
厚生労働省相談窓口 電話0120-565653(フリーダイヤル)
※回線が込み合っている場合は、電話がつながりにくくなります。
※聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、医療保健部薬務感染症対策課(ファクス059-224-2344 電子メールyakumus@pref.mie.lg.jp)にファクスまたは電子メールでお問い合せください。
発熱等の症状がある方の受診方法 発熱等の症状がある場合は、次のいずれかの方法でご相談ください。
- かかりつけ医などの身近な医療機関に電話で相談する。
- 相談する医療機関に迷う場合は、「受診・相談センター」に相談する。
※診療時間や受診方法などが通常と異なる可能性がありますので、受診前に電話でご相談ください。
※相談先の案内に従って受診してください。受付可能時間には限りがあるため、すぐに受診ができない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
■
発熱等の症状がある方の受診方法(リーフレット)かかりつけ医 なんでも相談でき、必要に応じて専門の医療機関を紹介してくれる身近で頼りになる医師のことを「かかりつけ医」と呼びます。 医師はかかりつけ医として患者さんに親身に寄り添うことで、その患者さんにとってよりふさわしい治療を行いやすくなります。 日頃から何でも相談できるかかりつけ医をもち、体調が悪いときは早めにかかりつけ医の受診を心掛けましょう。 |