本文へジャンプします。
検索語
標準
大
最大
Foreign Language
English
Português
Español
中文(簡)
한국어
日本語
文字サイズの変更
標準
大
最大
メインメニュー
ホーム
生活ガイド
行政ガイド
安全・安心ガイド
事業所向け案内
よくある質問
ホーム
生活ガイド
行政ガイド
安全・安心ガイド
事業所向け案内
よくある質問
ホーム
安全・安心ガイド
防災情報
お知らせ
ここから本文です。
お知らせ
NEWS
2023年09月07日
令和5年度「自主防災組織リーダー研修」の参加者を募集します。
2023年08月25日
令和5年台風第7号による被害に伴い,京都府にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2023年08月23日
鈴鹿市自主防災組織活性化事業補助金の受付終了について
2023年08月17日
「大規模災害時における施設の一時使用等に関する協定」を株式会社ダイナムと締結しました。
2023年08月21日
「災害時における石油類燃料等の供給に関する協定」を株式会社トレジャーシステムと締結しました。
2023年08月21日
「災害時における石油類燃料等の供給に関する協定」を森石油有限会社と締結しました。
2023年08月21日
「災害時における石油類燃料等の供給に関する協定」を岡金株式会社と締結しました。
2023年08月21日
「災害時における石油類燃料等の供給に関する協定」を三重県石油商業組合 鈴鹿支部と締結しました。
2023年08月21日
「災害時における石油類燃料等の供給に関する協定」を出光リテール販売株式会社 中部カンパニーと締結しました。
2023年08月10日
令和5年7月7日からの大雨による被害に伴い,福岡県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2023年08月09日
令和5年7月14日からの大雨による被害に伴い,秋田県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2023年08月09日
令和5年7月12日からの大雨による被害に伴い,富山県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2023年07月31日
令和5年7月豪雨災害に伴い,佐賀県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2023年06月27日
【終了】令和5年台風第2号による被害に伴い,和歌山県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2023年06月23日
【終了】令和5年台風第2号及び梅雨前線の影響による被害に伴い,静岡県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2023年06月23日
【終了】令和5年台風第2号及び梅雨前線の影響による被害に伴い,愛知県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2023年06月23日
【終了】令和5年6月2日からの大雨及び台風第2号による被害に伴い,埼玉県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2023年05月30日
【延長】令和5年石川県能登地方を震源とする地震による被害に伴い,石川県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2023年02月01日
長周期地震動により緊急地震速報が発表されるようになりました
2023年01月31日
鈴鹿市木造住宅耐震補強工事等事業補助制度(補強)(除却)の受付終了について
2023年01月31日
鈴鹿市木造住宅耐震補強計画事業補助制度の受付終了について
2023年01月31日
鈴鹿市木造住宅耐震診断事業の受付終了について
2023年01月27日
土砂災害防止法に基づく基礎調査結果の公表について
2022年12月14日
令和4年度三重県自主防災組織リーダー研修・交流会の開催について
2022年12月09日
鈴鹿市自主防災組織活性化事業の受付終了について
2022年11月08日
「災害時における小型無人機による情報収集等に関する協定」をいちどろ合同会社と締結しました。
2022年09月27日
「災害時における生活物資の供給等に関する協定」をマックスバリュ東海株式会社と締結しました。
2022年10月03日
【終了】令和4年台風15号による被害に伴い,静岡県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2022年08月17日
令和4年度「自主防災組織リーダー研修」の参加者を募集します。
2022年08月10日
「津波発生時における緊急避難施設としての使用に関する協定」を杉野工業株式会社と締結しました。
2022年04月21日
鈴鹿ロータリークラブ様から「えいようかん」を寄贈いただきました
2022年05月01日
【終了】令和2年7月豪雨に伴い、熊本県にて被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます
2022年02月03日
「災害時におけるキャンピングカー等のレンタルに関する協定」を株式会社ダイレクトカーズと締結しました。
2022年01月06日
「災害時における物資(ユニットハウス等)の供給に関する協定」を三協フロンテア株式会社と締結しました。
2022年01月19日
災害時要援護者家具固定事業の受付終了について
2021年11月04日
令和3年度 一ノ宮地区地震防災訓練を行います
2021年09月30日
「災害時における資機材のレンタルに関する協定」を大和リース株式会社と締結しました。
2021年08月02日
鈴鹿市木造住宅耐震補強工事等事業補助制度の除却工事に関する補助金交付事業の受付終了について
2021年07月28日
鈴鹿市木造住宅耐震診断事業の受付終了について
2021年06月17日
鈴鹿市防災クイズを作成しました。
2021年05月26日
鈴鹿市木造住宅耐震補強工事等事業補助制度の補強設計及び補強工事に関する補助金交付事業の受付終了について
2021年05月12日
「災害時における資機材のレンタルに関する協定」を株式会社レンタルのニッケン鈴鹿営業所と締結しました。
2021年04月21日
鈴鹿ロータリークラブ様から「非常用圧縮毛布」を寄贈いただきました
2021年04月26日
「災害時における食料物資の供給に関する協定」を株式会社すずきゅうと締結しました。
2021年04月18日
「津波発生時における緊急避難施設としての使用に関する協定」を医療法人大木会と締結しました。
2021年03月25日
「鈴鹿市と三井住友海上火災保険株式会社の連携と協力に関する包括協定」を三井住友海上火災保険株式会社と締結しました。
2021年03月16日
「災害時における応急活動等に関する協定」を株式会社 近藤工務店と締結しました。
2021年02月03日
「災害時における応急生活物資の供給に関する協定」を和光紙器株式会社と締結しました。
2020年12月25日
令和2年度4県連携自主防災組織交流大会を開催します。
2020年12月17日
「災害時における車両の提供等に関する協定」をICDAホールディングス株式会社と締結しました。
2020年12月11日
「災害時における福祉用具等物資の供給等協力に関する協定」を一般社団法人日本福祉用具供給協会と締結しました。
2020年12月01日
「災害時における装着型サイボーグHALの貸与に関する協定」を鈴鹿ロボケアセンター株式会社と締結しました。
2020年11月05日
令和2年度 栄地区地震防災訓練を行います
2020年10月29日
キャンサービス様から防災用飲料水を寄贈いただきました。
2020年09月18日
「災害時における物資供給に関する協定」を林建材株式会社と締結しました
2020年07月17日
「災害時におけるLPガス対応機器等の備蓄に関する協定」を一般社団法人三重県LPガス協会と締結しました
2020年07月27日
災害時における感染症対策を掲載しました
2020年10月02日
令和2年7月豪雨に伴い、福岡県にて災害救助のために使用する車両の有料道路料金が一部区間のみ免除されます【終了】
2020年04月17日
「津波発生時における緊急避難施設としての使用に関する協定」を社会福祉法人法輪会様と締結しました
2021年01月04日
【終了】令和元年台風19号に伴い、災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます。
2021年04月02日
【終了】令和元年台風15号・19号に伴い、千葉県にて災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます
2020年03月31日
令和元年8月九州豪雨災害に伴い、佐賀県にて災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます【終了】
2020年03月24日
「災害時における電気設備の災害応急工事等に関する協定」を鈴鹿電気工事業協同組合と締結しました
2020年03月23日
「災害時における被災建築物の相談窓口等の支援に関する協定」を三重県建築士事務所協会鈴鹿支部と締結しました
2019年11月21日
「災害時における航空写真等による被災状況調査に関する協定」を国際航業株式会社と締結しました
2019年11月18日
「災害時における被災住宅等の応急対策業務に関する協定」を鈴鹿建設労働組合と締結しました。
2019年10月31日
「災害時におけるマルチコプターを用いた情報収集及び情報連携に関する協定」を中部電力株式会社電力ネットワークカンパニー三重支社鈴鹿営業所と締結しました。
2019年10月24日
【終了】令和元年9月3日大雨に伴い、岡山県新見市にて災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます
2019年10月17日
キャンサービス様から防災用飲料水を寄贈いただきました。
2019年09月20日
令和元年度 鈴鹿市総合防災訓練を行います
2019年09月12日
「災害時における物資供給及び物資配送に関する協定」を生活協同組合コープみえと締結しました。
2019年08月15日
「災害時における資機材のレンタルに関する協定」を株式会社ダイワテックと締結しました
2019年08月13日
災害ボランティア車両の高速道路無料措置における手続きの変更について
2019年06月28日
平成30年7月豪雨に伴う災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます【終了】
2019年05月13日
自主防災組織リーダー研修の参加者を募集します。
2019年04月19日
「災害時における医療・産業用ガス等の供給に関する協定」を協栄興業株式会社締結しました。
2019年03月29日
平成30年北海道胆振東部地震に伴い、北海道にて災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます【終了】
2019年03月29日
平成30年6月18日からの大阪北部を震源とする地震及び平成30年7月豪雨に伴い,大阪府にて災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます。【終了】
2019年03月22日
「災害発生時における応急生活物資の供給に関する協定」を東海紙器株式会社及びJパックス株式会社と締結しました
2019年03月18日
「災害時における炊き出し、物資配送等に関する協定」を一般社団法人 中部ケータリングサービス様と締結しました
2019年02月20日
「特設公衆電話の設置及び利用・管理等に関する協定」を西日本電信電話株式会社と締結しました
2019年02月20日
「災害時における飲料水等の提供に関する協定」を石井燃商株式会社と締結しました
2019年02月14日
三重県自主防災組織交流会を開催します!
2019年01月24日
「災害時における緊急物資輸送等に関する協定」を三重県トラック協会鈴鹿支部様と締結しました
2018年12月28日
平成29年九州北部豪雨に伴い、福岡県にて災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます【終了】
2018年12月28日
平成28年熊本地震に伴う被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金が免除されます【終了】
2018年11月12日
鈴鹿ロータリークラブ様から「災害時防寒具 温熱シート」を寄贈いただきました
2018年10月01日
平成30年7月豪雨に伴い,兵庫県にて災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます【終了】
2018年09月27日
キャンサービス様から防災用飲料水を寄贈いただきました
2018年09月27日
台風24号の接近により鈴鹿市総合防災訓練を中止します
2018年09月13日
平成30年度 鈴鹿市総合防災訓練を行います
2018年08月15日
「災害発生時における鈴鹿市、鈴鹿市内郵便局、鈴鹿市社会福祉協議会の協力に関する協定」を日本郵便株式会社様及び社会福祉法人鈴鹿市社会福祉協議会様と締結しました。
2018年08月01日
平成29年九州北部豪雨に伴い、大分県にて災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます【終了】
2018年07月27日
「大規模災害時における小型無人機による情報収集に関する協定」を一般社団法人全日本ドローン協会及び一般社団法人災害対策建設協会JAPAN47(ジャパンフォーセブン)と締結しました
2018年07月19日
平成30年7月豪雨に伴う鈴鹿市の被災地支援について
2018年07月13日
平成30年7月豪雨災害義援金の受付について
2018年05月31日
「津波発生時における緊急避難施設としての使用に関する協定」を有限会社 甚目様と締結しました。
2018年05月07日
自主防災組織リーダー研修の参加者を募集します。
2018年03月13日
「地震災害発生時における被災建築物応急危険度判定に関する協定」を一般社団法人三重県建築士会鈴鹿支部様と締結しました
2018年02月05日
MVNO事業者が扱うAndroid端末における緊急速報メールの受信についてお知らせします
2017年11月23日
「災害時における地図製品等の供給等に関する協定」を株式会社ゼンリン様と締結しました
2017年10月06日
キャンサービス様から防災用飲料水をいただきました。
2017年10月27日
平成29年度台風第21号に伴い、災害(伊勢市)に係る被災地支援のために使用する車両の有料道路料金が免除されます【終了】
2017年09月20日
平成29年台風第18号に伴い、大分県にて災害救助のために使用する車両の有料道路料金が免除されます【終了】
2017年09月24日
平成29年度 白子地区地震防災訓練の開催について
2017年09月20日
平成29年度 白子地区地震防災訓練を行います
2017年09月07日
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動についてお知らせします
2017年08月03日
平成29年7月22日からの秋田県での大雨に伴い、災害に係る被災地支援のために使用する車両の有料道路料金が免除されます【終了】
2017年06月23日
7月5日に実施する緊急地震速報の試験放送について
2017年02月09日
独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院と「災害時における地下水(飲料水)の提供に関する協力協定」を締結しました
2016年11月10日
キャンサービス様から飲料水の寄贈を頂きました。
2016年11月10日
大規模災害時における避難地と物資の支援に関する協定をイオンタウン株式会社、イオンビッグ株式会社と締結しました
2016年11月01日
平成28年鳥取県中部地震に伴う災害救助のために使用する車両の有料道路料金の免除措置が開始されます【終了】
2016年10月28日
11月4日(金)午前10時から 【緊急地震速報】【モーターサイレン】【いのちの鐘】を鳴らす訓練を行います
2016年10月26日
5日で5000枚の約束。プロジェクト実行委員会と「災害時における畳の提供等に関する協定」を締結しました
2016年10月01日
平成28年度 鈴鹿市総合防災訓練を行います
2016年09月06日
岩手県における台風10号に伴う災害救助のために使用する車両の有料道路料金の免除措置が開始されます【終了】
2016年08月29日
水害時に役立つ水のうの作り方を動画でお伝えします
2016年07月20日
「災害時協力井戸」を募集します
2016年06月06日
6月23日に実施する緊急地震速報の試験放送について
2016年05月31日
国土交通省三重河川国道事務所により想定最大規模の降雨による鈴鹿川の浸水想定区域が発表されました
2016年05月09日
熊本・大分地震支援災害ボランティア活動の交通費等の助成について
2016年04月22日
平成28年熊本地震被災地への災害支援について(第2報)
2016年04月20日
このたび、大規模地震等災害から、市民の生命・財産を守るため、電源立地地域対策交付金を活用して、次のような整備を行いました。
2016年04月19日
平成28年熊本地震被災地への災害支援について
2016年04月18日
平成28年熊本地震に関する義援金の受け付けについて
2015年11月20日
平成27年11月25日 Jアラート(全国瞬時情報システム)を利用した情報伝達訓練放送が行われます
2015年11月02日
「津波防災の日」に【緊急地震速報】【モーターサイレン】【いのちの鐘】を鳴らす訓練を行います。
2015年09月18日
株式会社石垣名古屋支店と「災害時における避難生活の環境向上に必要な設備等の設置支援に関する協定」を締結しました
2015年09月30日
茨城県 平成27年9月関東・東北豪雨に伴う被災地救援等のために使用する車両の取扱いについて【終了】
2015年09月25日
日本赤十字社では災害義援金を受け付けています
2015年09月23日
栃木県における台風第18号に伴う被災地救援等のために使用する車両の有料道路料金の免除措置が開始されます【終了】
2015年07月09日
学校法人宣真学園と津波避難ビル協定を締結しました
2015年06月19日
「鈴鹿市避難勧告等の判断・伝達マニュアル」を見直しました
2015年06月03日
三重県電器商業組合鈴鹿支部と「災害時における避難所用電器資機材等の設置支援に関する協定」を締結しました
2015年05月20日
5月27日に実施する緊急地震速報の試験放送について
2015年03月11日
3月11日に津波を想定した訓練放送を行います
2015年02月17日
平成27年2月20日(金曜日)に防災スピーカー等を利用した情報伝達訓練を実施します
2014年12月02日
平成26年度防災講演会及び防災展示・体験会の概要を報告します
2014年11月14日
地震自動解錠鍵ボックスを設置しました
2014年09月25日
台風第11号の災害対応検証結果を公表します
2014年09月16日
土砂災害の危険箇所等を確認しましょう
2014年08月28日
兵庫県における大雨に伴う災害救助のために使用する車両の有料道路料金の免除措置が開始されます【終了】
2014年08月27日
広島県における大雨に伴う災害救助のために使用する車両の有料道路料金の免除措置が開始されます【終了】
2014年08月27日
京都府における大雨に伴う災害救助のために使用する車両の有料道路料金の免除措置が開始されます【終了】
2014年08月26日
徳島県における台風11号及び12号に伴う災害救助のために使用する車両の有料道路料金の免除措置が開始されます【終了】
2014年08月13日
台風11号に関する市長メッセージ
2014年08月01日
内水ハザードマップを8月5日に全戸配布します
2014年05月20日
6月5日(木曜日)10時15分より緊急地震速報の訓練放送が防災スピーカー等により実施されます
2014年05月07日
アサヒグローバル(株)と津波避難ビル協定を締結しました
2014年03月11日
“すずか減災プロジェクト”を開始しました
2014年02月17日
山梨県における大雪に伴う災害救助のために使用する車両の有料道路料金の免除措置が開始されます
2013年12月11日
三重県・鈴鹿市防災講演会を12月19日(木曜日)に開催します
2013年12月11日
市内に所在する大学や高校等を所有する学校法人と避難地協定を締結しました
2013年11月22日
11月29日(金曜日)10時15分より緊急地震速報の訓練放送が防災スピーカー等により実施されます
2013年11月21日
災害時における葬祭業務に関する協定を締結しました
2013年11月20日
社会福祉法人 鈴鹿市社会福祉協議会と災害ボランティアセンター設置及び運営に関する協定を締結しました
2013年09月20日
京都府における台風18号に伴う災害救助のために使用する車両の有料道路料金の免除措置が開始されます
2013年09月04日
全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送を行います。
2013年08月22日
鈴鹿市地震防災訓練を行います
2013年07月18日
社会福祉法人 洗心福祉会と津波避難ビル協定を締結しました
2013年07月03日
マックスバリュ中部(株)と津波避難ビル協定を締結しました
2013年07月01日
平成25年7月1日(月曜日)から同報系防災行政無線(防災スピーカー)を使用した定時放送を開始します
2013年06月21日
6月28日(金曜日)10時15分より緊急地震速報の訓練放送が防災スピーカー等により実施されます
2013年04月13日
淡路島を震源とする最大震度6弱の地震について【第2報-13日7時30分】
2013年04月13日
淡路島を震源とする最大震度6弱の地震について【第1報-13日6時】
2013年04月01日
東日本大震災に係る「災害派遣等従事車両証明書」の交付が終了しました
2013年03月27日
携帯電話事業者による「災害用音声お届けサービス」の相互利用が開始されます
2013年03月12日
津波警戒標高表示板が設置されます
2013年03月06日
新しい津波警報の運用が開始されます
2010年11月08日
「外国人集住都市会議災害時相互応援協定」を外国人集住都市会議会員都市と締結しました
前のページへ
ページの先頭へ
著作権とリンクについて
個人情報保護
アクセシビリティ方針
市への意見・質問
リンク
サイトマップ
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号 ○代表電話/059-382-1100 ○ファクス番号/059-382-9040
開庁時間/8時30分から17時15分まで(土・日曜日、祝日、12月29日から1月3日までを除く)
掲載内容に関するお問い合わせは、各ページに記載している連絡先へお願いします。
Copyright© 2013 鈴鹿市 All rights reserved.